アンリ・ド・レニエ「抒情小曲 Ⅰ」(フランス詩を訳してみる 29)

Henri de Régnier (1864-1936), Odelette I (1897)

ちいさな葦の葉ひとつあれば
背の高い草を
いちめんの野を
やさしい柳の木を
歌う小川を ふるわせることができた。
ちいさな葦の葉ひとつあれば
森に歌を歌わせることができた。

通るものらはそれを聞いた、
夜の底に 心のうちに
静寂のなか 風のなかに
はっきりと またかすかに
近く また遠くに……。
心のうちを通るものらは
耳をすませば おのれの底に
その歌声を聞くだろう
いまもなお そしてとこしえに。

このちいさな葦の葉、
愛の神がかつて
重い涙顔を
うつした泉から
摘んできたこのちいさな葦の葉
ひとつあれば、
通るものらを涙させ
草を 水をふるわせることができた。
ぼくが葦の葉をひと吹きすれば
森のすべてに歌を歌わせることができた。
Un petit roseau m'a suffi
Pour faire frémir l'herbe haute
Et tout le pré
Et les doux saules
Et le ruisseau qui chante aussi ;
Un petit roseau m'a suffi
A faire chanter la forêt.

Ceux qui passent l'ont entendu
Au fond du soir, en leurs pensées,
Dans le silence et dans le vent,
Clair ou perdu,
proche ou lointain...
Ceux qui passent en leurs pensées
En écoutant, au fond d'eux-mêmes
L'entendront encore et l'entendent
Toujours qui chante.

Il m'a suffi
De ce petit roseau cueilli
À la fontaine où vint l'Amour
Mirer, un jour
Sa face grave
Et qui pleurait,
Pour faire pleurer ceux qui passent
Et trembler l'herbe et frémir l'eau ;
Et j'ai, du souffle d'un roseau,
Fait chanter toute la forêt.

 *

ギー・ロパルツ(Guy Ropartz, 1864-1955)による歌曲(1913年)[歌曲]があります。

オーケストラ伴奏版

ピアノ伴奏版


他の記事も読んでみていただけるとうれしいです! 訳詩目録 https://note.com/lulu_hiyokono/n/n448d96b9ac9c つながる英単語ノート 目次 https://note.com/lulu_hiyokono/n/nf79e157224a5