見出し画像

【3分で読める#23】ナシ寄りのアリエッティ

← 前のお話目次次のお話 →

最近ではとんと聞かないけど、「アリ寄りのナシ」とか「ナシ寄りのアリ」とかいう言い方がよく聞かれた時があった。

いや、どっちなんじゃぃ!
ハッキリせぃや!

世の中にはそう思われた方もいらっしゃるだろうが、ぼくとしては面白い表現だなーと思ってる。

たとえば、「昼間にカツ丼。からの夕食に焼肉」はアリ寄りのナシだ。アラフォーともなると、さすがにその組み合わせはヘビー級すぎる。確実にモタれる。次の日の朝はお粥が食べたくなる。気持ち的には焼肉食べたいけどさ、我慢せざるを得ない。だからアリ寄りのナシ。
そういえば、ぼくの友達(既婚)は「長澤まさみちゃんに告白されたら、返事はナシ寄りのアリだわー」と言っていた。いや、それはナシ寄りのムリだ。もしくはクズ寄りのアホかもしれない。

+++

Eテレの番組に「ピタゴラスイッチ」というのがあって、その中のコーナーに「ピタゴラじゃんけん」というのがある。ピタゴラ装置とじゃんけんをうまく組み合わせたマジでスゴいコーナーで、ぼくも子どもも大好きである。

そんな神コーナーで、ぼくの息子(2歳)がこの前じゃんけん勝負をしていた。
ピタゴラじゃんけん、じゃんけんポン!

画像1

息子「勝ったー!」
おれ「………ん?」

うん。落ち着こう。どういうことだ?
ソナタのその奇怪な手はチョキなのか?パーなのか?ちなみにピタゴラ装置が出した手はグーである。それに対して勝ったー!と絶叫しているということは……つまりパーなのか?そういうことなのか?

それにしても限りなくチョキに近いパーだな。ん?さては…チョキ寄りのパーか!いやいや、そんなパーが許されちゃうなら、人差し指を立てただけの限りなくグー寄りのチョキとかもイケちゃうわね。

+++

息子の謎じゃんけんを娘(5歳)に試してやろうと思って、幼稚園から帰ってきたところでじゃんけんをしてみた。

じゃんけんぽん!

画像2

おれ「ん?何これ?グー?」
娘「井戸いどだよ!」

あぁ…天国のおばぁちゃん、大変です。
どうやらぼくの知らないうちに、世の中のじゃんけんはすごい事になっているらしいよ。いやいや、井戸って……一体なんの話ですか?じゃんけんに井戸って…若干のホラーです。グーチョキパン店もびっくりですよ。

おそのさん、グーチョキ井戸パン店に改名せにゃなりませんぞ。
グーチョキ井戸パン店。超言いにくいな。

……え?魔女の宅急便、知らない?


← 前のお話目次次のお話 →


100円→今日のコーヒーを買う。 500円→1時間仕事を休んで何か書く。 1,000円→もの書きへの転職をマジで考える。