見出し画像

【自己統合・その①】まずは自分の心をモニターする

自己統合という言葉、聞いたことはありませんか?


こんにちは、さおりんです♪
お読みいただきありがとうございます^_^

ツインレイ概念を知ると、必ず出会うこのワード…
「自己統合」。

「自己統合」とは、
自分の陰も陽も受け入れて
バランスのとれている状態

という解説がしっくりくるかと思います。


要するに、

自分の「感情」「心の在り方」「意識レベル」が安定している中庸の状態であるということ
だと私は解釈しています。


さらに噛み砕くと、

自分で自分の「感情」を常にモニターでき
心の声を丁寧に聞けて、
それに対して良い・悪いをジャッジせずただそのままを受け入れられる
という状態であること。

これがイコール…

   =「自分を自己愛で満たす」

ことに繋がるのではないかと思います。

(※ここで重要なのは、他者愛ではなく自己愛であるということです。自己愛で自分を満たすことに意味があるのです。他者愛では一時的に満たされたとしてもすぐにそれは消えていきます。)



では、
「感情」「心の在り方」を安定させ、自己愛で自分を満たしていくためには具体的にどうしたら良いか…??

感情・心をモニターする

ことです^_^

心が喜ぶことをする、できるだけ良い気分でいられることをする、心の小さな声を聞いてあげる…。
とはいっても、どうしたら良い気分でいられるのか?ですよね。


まずできることは、アウトプットをすることで自分の良い気分を害することは何かを把握してみることです。

①紙(継続するためにはノートがおすすめ)とペンを用意する。

②毎日の日常のなかで、内心やりたくないけれどやっていること、すごく頑張らないとできないことをリスト化してみる。正直に!

③その書き出した実はやりたくないことを、なるべくやらないようにしてみる。
全ては無理でも、やりたくないことをする時間をできるだけ減らすようにしてみる。
(やらない、のは不可能かと思うので、やるなら少しでも楽しくできる工夫をする等)

④日々感情をモニタリングする意識をもって、できるだけ「楽しい」ことを選んでいく。

*Point*
頭で考えず気分・心に従うこと。
頭で考える論理的思考(こうすべきだ思考)にばかり従ってしまうと感情を無視することになります。
感情をセンサーにして、頑張りすぎないでいい生き方へシフトしていくと本来の人生の流れに乗れる、と某有名メンターの方も仰っています。





私自身、以前は自分でも無意識に「こうすべき思考」にどんどん縛られていました。
それに縛られているということにすら、気づいていなかったです(^_^;)
知らず知らず自分の感情を押し殺したり無視し続けていて、それが普通になっていたのだなぁと今ではわかります。

もちろん、やらなければならないことがあるのも事実。
今の私は、それをやりながら又はできた後に
(偉いな〜ワタシ♡頑張ったね)
(今日もありがとう、ワタシ♡)
というように、自分を褒めるようにしています。

「〜だから、こうしなくては」
という脳の思考は、本当の自分をなくしていきます。

一日に一回、一週間に一回でも良いので、自分のしたいなと思うこと、楽しいなと思うことを自分にさせてみてあげて下さい。

皆さんの魂が、望む方向へ進めますように*
またお会いできたら嬉しいです♪


*さおりん*自己紹介
現在進行系でツインレイ体験をしている
既婚者。医療従事者。
(JADPメンタル心理カウンセラー、JADP上級心理カウンセラー資格保有)
心理学的視点を交えた癒しや気づきを私なりにお届けできたらと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?