見出し画像

米粉100%のまるパン 失敗しない方法

食物アレルギーによる小麦と卵の除去食を作って15年です
簡単で失敗のない「家で作れちゃう」まるパンレシピができました
卵・乳・小麦除去の まるパン です

食物アレルギーの子を持つ親の思いは「食の自立」です

― 食べられないものを避けることができる
― 自分の食べるものを、自分で作ることができる

強いアレルギーがあるからこそ「食べること」の勉強には
興味を持ってほしい

アレルギー体質のこどもたちが自立した時に、食べるものに困らないよう
にとレシピを考えています
 
どんなに簡単なレシピでも 一度失敗すると 
もう作らなくなってしまうかもしれないから 難しい工程は一切なしです

--------------------------------------------------------------------------
米粉100%のまるパン
--------------------------------------------------------------------------

パン作りで 難しいなぁと思うのが「発酵」の工程

何度も失敗しながら 経験で少しずつコツがわかってくるけれど
それだと「パン作りって面倒」「やっぱりやめとこ」 となりますよね 
米粉100%のパンなら さらに難易度が上がります

パン作りの経験がなくても 失敗なしで焼けるレシピができました
ただひとつ、条件として ホームベーカリー専用米粉 を使ってください
グルテンの代替として(HPMC)が添加されているミックス粉です
添加物が気になる方にはおすすめできませんが、そうでない方は 
ぜひ 試してください

米粉とひとくちに言っても 多くの種類がありますね
どれも同じかというと そうではなく、それぞれ得意分野が違っていて
レシピ通りに米粉パンを焼いても 同じように焼けることは少ないものです
レシピ本の多くは「使用する米粉はミズホチカラがおすすめです」と書いてありますし、私もミズホチカラの大ファンです
ふわっふわ で いい香り のパンが焼ける素晴らしい米粉です
ただ、ミズホチカラを使っても、レシピ通りに焼いても
ふんわり膨らまなかったり ずっしり重たい仕上がりになったりと 
失敗はあります

そこで試しに使ってみた ホームベーカリー専用米粉
HPMC の力で まるい形が保てるだけでなく、膨らまないという失敗が
なくなります

あらゆる米粉を取り寄せて パンを焼いてみる
さまざまな米粉パンのレシピを試してみる
それで何度も失敗しているのなら 試しにHPMC入りのミックス粉を
使ってみてください

特別な道具も要りません
まるい型 は発酵のときに使うものなので 耐熱容器でなくても
プラ容器でも どんぶりでも 代用できます
必要なのは オーブンのみ
オーブンがあれば いつでも焼き立てのパンを味わうことができます

材 料 (直径12センチのまるパン1個)
-----------------------------------
ホームベーカリー専用米粉  130g
砂糖     6g
塩      1.5g
ドライイースト 1.5g
ぬるま湯(水 50g + 熱湯 60g)
熱湯     60g
サラダ油    8g

パンの焼けるいい香りを小麦アレルギーの人にも ↓↓↓











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?