桜mamma

7歳、4歳の2児の母。社会保険労務士、行政書士有資格者。高卒からのスタートでした。現在…

桜mamma

7歳、4歳の2児の母。社会保険労務士、行政書士有資格者。高卒からのスタートでした。現在社労士行政書士事務所に勤務中。受験を始めたのは、上の子が2歳のとき。 趣味は競馬だが受験勉強中の間空白期間あり。最初に現地で見たG1は2001年有馬記念。

マガジン

  • 主婦になってからの資格勉強の記録

記事一覧

何としても受かりたくなり

一度目の受験は、完全にダメでした。 でも、そんな理由で諦める選択肢はありませんでした。とにかくこの時は、受かる=開業できる=稼げるしか脳内にありませんでした。 …

桜mamma
3年前
2

資格を取ろうとする前に

高卒の、普通の主婦でしたが、パートの仕事と両立しながら行政書士と社会保険労務士の資格を取りました。受験勉強を始めたときは長男は2歳。それから数か月して、2人目を妊…

300
桜mamma
3年前

明日のJC

前日オッズ アーモンドアイ コントレイル デアリングタクト の順だけど、それぞれの割合が絶妙で、みんな悩んで、楽しみにしているのが伝わる(^^) あー買いたい💦 き…

桜mamma
3年前
何としても受かりたくなり

何としても受かりたくなり

一度目の受験は、完全にダメでした。

でも、そんな理由で諦める選択肢はありませんでした。とにかくこの時は、受かる=開業できる=稼げるしか脳内にありませんでした。

ただ、分かっていることはその4か月後には2人目が産まれることです。

一人目の大変さは身にしみてわかっており、4か月後の自分を考えると今から出産になる瞬間までの時間が本当に勝負でした。

幸い、受験の時に2人目が同じ男の子ということが分

もっとみる
資格を取ろうとする前に

資格を取ろうとする前に

高卒の、普通の主婦でしたが、パートの仕事と両立しながら行政書士と社会保険労務士の資格を取りました。受験勉強を始めたときは長男は2歳。それから数か月して、2人目を妊娠しました。初めての行政書士試験の時、大きいおなかで試験会場に向かったこと、今でも覚えています。

そのときはとても希望にあふれていました。

今回合格して、その2年後くらいには社会保険労務士の資格を取ろう、と決めていました。

これから

もっとみる

明日のJC

前日オッズ

アーモンドアイ

コントレイル

デアリングタクト

の順だけど、それぞれの割合が絶妙で、みんな悩んで、楽しみにしているのが伝わる(^^)

あー買いたい💦

きっと今も夜な夜な予想大会してる人、多いだろうな。

でもまだチビ達が小さいうちは我慢✊

純粋にこのレースが見られるだけでも感謝🙏

みんな怪我なくこのレースに集結するなんてすごいことよ。

そして、無事にレースが終わり

もっとみる