わたしの大切な人の誕生日

こんにちは。

吉田 勝大(よしだ かつひろ)です。

私は現在27歳で、3社の法人とシステムエンジニア及び、WEBライターやその他いくつか仕事をフリーランスで業務委託契約で仕事をしています。

じぶんのよかったと感じた事やモノを見てくださるみなさんにお届けするという想いで開設しました。

スキとコメントを下さった方々、本当にありがとうございます。

人から聞いた話だったり、実際に体験した話、本で読んだ内容を元に

自分が今大事にしていることを踏まえて綴ろうと考えています。

"継続は力なり"と小さいころから言われて育ち、いまでもたくさんの方から「あたりまえのことを誰もできないくらい続けた人がやっと成果を作れる」と学んでおりますので、一度始めたことはまずは何かタイトルか誇れるものを獲れるまで続けようと考えています。

ここ数日、仕事がバタバタする予感があり投稿が滞るかもしれません。そのなかでも頭を整理しながら投稿を続けていこうと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

はじめに


今日は【わたしの大切な人】について書いていきます。

今日 2/27 はわたしの大切な人の誕生日です。
大切な人という言い方をするのは照れくさいですが、間違いなくわたしにとって大きなきっかけを与えてくれた人です。

今日の夜、その人のおうちをお借りして誕生日会を開催し、近くで共に仕事をしている人たちもお呼びしてお祝いしてきます😁

出会い


3年前の2月。初投稿の記事で「視野を広げたら良いよ」とアドバイスを下さった方のお誘いでホームパーティ風の飲み会でした。

「きっと気が合うと思うから!」と漠然とした紹介でお話しさせて貰ったのが初対面です。

そうして会ったその人はわたしの1つ年上で同じくSEをしているという当時25歳の小さな明るい女の子でした。

飲み会の場では軽く話して終わり、飲み会の後先輩を待っていると彼女もついてきて、フリースペースで軽くお話しすることになりました。

「なぜ今の職場で今の仕事をしているのか」が話題の中心でした。
私は当時から、「スキルを身につけて責任を任される大人になる」を目的としてはいたものの、会社では疲弊して、会社でなにか新たなチャレンジするのも足が重くなっていたときでした。

また、親孝行もしたいという想いがあり
「年に、盆と正月は帰って顔見せてやりたいと思っていますし、転職して地元に帰ろうかなとも考えています。」と行っていました。

あるひとこと


彼女「かっちゃんさ、仕事たのしい?」
わたし「はい、楽しいです」
彼女「さっきのホントに思って言ってる?」
わたし「はい、思ってます。」
彼女「顔が全然楽しそうじゃないよ?楽しいんなら楽しい顔して話したら良いじゃん。」

そう言って彼女が見て、感じたことをそのまま言葉にしてフィードバックしてくださりました。

親孝行・・・
盆と正月は帰って顔見せることは親孝行か。
転職して地元に帰ることは親孝行か。
旅行につれていくことは親孝行か。
ものやお金で何かを返すことは親孝行と言えるのか。
そもそも親孝行ってなんだっけ。

という自分との会話が始まりました。
そうしてこれまでを振り返って、自分が返したい恩がなんなのかを思い返しました。

両親の給料と世帯収入は知ってましたし、そのなかで時間とお金のほとんどを子供に使ってきたことを考えると、ものやお金じゃ返しきれないことに気づきました。

そうして出した答えが、
自分が仕事をゼロから創り出せる状態まで、スキル面でも人間的な魅力も成長して、多くの人と信頼関係を築くこと。人のお役に立てるような仕事をすることでした。

結論


彼女は、本当に大切な何かを気づかせられる一言をプレゼントしてくれた人です。
大切な人とは、気付きを与えたり大事なことを共有できる間柄の人だと思います。

自分にはない考え方持つ彼女とは、今も仕事を共にすることが多く、常に新たな気づきを与えあえる信頼するパートナーです。

私は仕事を通じて成長できるパートナーをこの先も作っていきます。

この投稿をきっかけに、ともに成長できる仲間となれたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?