見出し画像

本気の中卒中年35歳からの英語勉強記録farst story


2023年9月から英語勉強を本格的に始めて約三か月が経過した。

この三カ月でも結構大きな変化があったと実感しています。
先ず初めに僕の英語歴を一言で言いますと
『中学生英語も全く理解してないレベルからのスタート』です。
三か月の勉強内容と現在の自己評価を先ず書いていこうと思います。

勉強方法内容
オンライン英会話『1コマ25分×月16回』※常に継続中
自主学習(7日間で学べる僕らの瞬間英作文)一冊(三か月)で1周半復習
アプリ ELSAとスピークバディを毎日カリキュラムを最後まで※常に継続中
HELLOTOLKで色々な海外の方とのチャットでスラングやこちらの間違った文の指摘を受けながらの友達探し活動(※常に継続中)
英語のマンガを読む、スマホの言語を英語に変える、パソコンの使用を英語仕様に変える、英文が思いついた時その意味が確実かを確かめる作業で翻訳のDEEPLを使い自分の発した英語の意味などの確認をする

以上の事を日々実戦しております。
現在の自己評価ですが、アウトプットの場面が主に職場のホテルになる為そこを基準に表現していくと、入ったのが2023年の7月の後半、九月までの一ヶ月と少しはまだ英語を勉強しようとはおもっておらずにホテルの仕事では翻訳機を使ったり翻訳機を使って最低限の事を対応していた所から、あまりにも海外客が多い事と日本人以外の人と沢山絡んでみたい仕事の事でも自分自身の為にという事がキッカケで9月から目標を掲げ勉強を始めたんですが、9月の時点ではまだ恥ずかしいとかの感情が強くなかなかアウトプットもしずらい中優しいお客さんだったりの時に自信の無いアウトプットをして少しづつ小さなコミュニケーションの表現から使うようにしていくうちに三か月後の今は取り合えず間違ってでも発言するようになった事と恥ずかしさが消え先ず覚えたフレーズや単語が場面で適してるなという時はここぞとばかりに実戦で使ったりする位の所迄は来てるという感じです。
時々相手が何を言ってるのか解らないとやはり沈黙になる事はまだまだ全然沢山ありますが、最初の翻訳機を握りしめてた半年前と比べると全然成長してるなという自己評価なんですが、現状にも満足できず日々努力の積み重ねだなと最近しみじみ思います。
若い時まったく勉強してこなかったからまさか今更語学を真剣に学ぶとは想像もしておりませんでした。
来年2024年はTOEICも受けて英検も受けて沢山仕事に英語を生かせる環境を切り開ければいいなと思っています。

私の英語成長記録は今始まったばかりです。
今後ともつらつらと投稿を続けていきます。
もしかしたら三年後はずっと英文の日記になってるかもしれないしね。

thank you for waching my note.
your looking forward my note.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?