見出し画像

無職的エア出勤のススメ

※この記事では私が行ったエア出勤について書いています。

本来ならば寝なくてはいけない時間+面接の準備もしなくてはいけないのですが全ては起きた後の自分に委ねて現実逃避(note)をしています。

自己紹介でも軽く述べました通り私は転職した会社での仕事が嫌になり退職代行を使って退職しました。

最終出勤日に、もう会社には行かないと親に伝えると、もちろん反対。

でも一度無理だと思ったら頑張れないクズなので、
そこから仕事に行く気はさらさらありませんでした。

実は退職した今も親には仕事に行っているフリをしています。

親が泣くという意見もあると思いますが私も泣きたいです。

嘘をつくというのはとても辛いです。

Twitterで色々なワードを検索してツイートを読むのが好きなのですが確か
「仕事 辞めたい」で検索すると今まで仕事を頑張ってきて親に限界と伝えたら賛成してくれたというような記事が出てきて死にたくなりました。

前置きが長くなりましたが本題に入ります。
私がエア出勤として、どこで何をしたか書いていきます。

①公園にエア出勤

まずエア出勤といえばこれ。
家から近く、利用するのにお金もかかりません。
出勤する時間は利用者もいないので周りの目もさほど気になりません。
<メリット(広い公園)>
結構時間が潰せる
運動になる(散歩)
時期によっては景色を楽しめる
デメリット(小さな公園)>
やることがない
時間は大いにありますが公園にあるものと言えばベンチぐらいなので座ってスマホをいじるぐらいしかできません。
(遊具もありますが流石に遊ぶ気にはなれませんでした)

②ネットカフェにエア出勤

公園に少し滞在した後ネットカフェに向かいました。
というのも出勤時間に空いているのはここぐらいです。
多分カラオケの方が安くつくのですが10時営業開始なので。
<メリット>
何と言っても(当たり前ですが)パソコンが使えること。
以前、利用した際にOfficeソフトは全室に入っている訳ではないと学んだので当日はしっかりOfficeが使える部屋を選びました。
ネットが使えればオンライン版のOfficeを利用できますが操作がしにくいのでOfficeソフトが入っている部屋がオススメです。
飲食物も持ち込めるので入店前にコンビニで飲み物とお昼ご飯を買ってから行きました。
<やったこと>
・退職書類の作成
印刷もできるのが便利です。
前回ネットカフェに来たときは操作が不安で利用しなかったのですがプリンタの
近くに貼られている説明の通りパソコンで印刷画面まで進んだ後パスワードを設定
し、それをプリンタ側で入力するというシンプルなものでした。
・食事
・メイク
個室に鏡があります。
利用してはいませんが個室の外にはシャワーやドライヤー、ヘアアイロンもあります。
<デメリット>
お金がかかる
当たり前ですが無職には痛い出費です・・・。
履歴が残る
これは店舗によってはきちんと消されているところもあると思います。
むしろミスで残ってたのかな?
でも所詮は不特定多数の人が利用するものなので就活には向いていないなぁと思いました。
(検索エンジンの履歴に「無料 エロ動画」が残っててキモかったです)

③駅のベンチで時間を潰す

残念なことに1ヶ月で辞めたのにも拘らず定期券を半年分購入してしまったので最近はこれをよくしています。

④図書館にエア出勤

最終的に行き着いたのがこれです。
履歴書を書いたり情報収集をしたりしています。
<メリット>
無料で利用できる
無職の味方です。
Wi-Fiや電子機器が利用できる
これは館にもよると思いますが最近はテレワークをしている方もいます。
私も今日からパソコンを持っていって作業してみたいと思います。

まとめ

収入がないので最近は③(①)②でエア出勤をしています。
実際にエア出勤をしている人はそういないと思いますが参考になれば幸いです。

メモ
これから書こうかなと思っている記事
今までの人生振り返り
・退職代行について

では次の記事でお会いできることを願っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?