社会のゴミ

社会のゴミ

最近の記事

学生時代にやるべきこと

大学では友だちもできず講義が終わった後、脚を引っ掛けられたり暗黒時代を過ごしていました。 今から書くことは過去に戻っても多分できない、やらないと思いますが他の人にはやった方が良いよって教えたいので共有します。 資格の勉強 高校生の時に教師に言われた気がする🤔 でも大学で「就活までは学生生活を楽しめ!」と言わたこと、一つ国家資格課程を履修していたことがあり特に資格の勉強はしていなかった。 転職活動の時に何も持って無いな、と実感。自動車免許すら持っていないので。 金銭的に厳し

    • 面接に行ってきました

      今日は疲れたので過去の振り返りではなくて日記にします。 2社、面接を受けました。 1社目はバイト。 大手企業で会社での面接でした。 聞かれた内容は志望動機、職歴、退職理由など。 めっちゃ逆質問を聞かれました。 バイトなので気負わず行きましたが緊張しました。 手応えは分かりません。 2社目は契約社員です。 午後だったのですが正直、準備不足が否めませんでした。 あんなに時間あったのに有効活用できない無職。 資格を持っているので受かれば良いなぁ。

      • 無職的エア出勤のススメ

        ※この記事では私が行ったエア出勤について書いています。 本来ならば寝なくてはいけない時間+面接の準備もしなくてはいけないのですが全ては起きた後の自分に委ねて現実逃避(note)をしています。 自己紹介でも軽く述べました通り私は転職した会社での仕事が嫌になり退職代行を使って退職しました。 最終出勤日に、もう会社には行かないと親に伝えると、もちろん反対。 でも一度無理だと思ったら頑張れないクズなので、 そこから仕事に行く気はさらさらありませんでした。 実は退職した今も親

        • 自己紹介

          投稿を見ていただきありがとうございます。 少しでも興味をもっていただけたら嬉しいです。 このnoteは自分が今まで生きてきて他の方に共有したいことを書くつもりなので私の経歴から話そうと思います。 大学卒業後SESを行うブラック企業へ入社。 早期離職→パート→フルタイム→無期契約社員→いじめ→適応障害→休職→転職活動→失敗→1ヶ月で退職代行を使い退職→現在、無職。 と、こんな感じです。 よろしくお願いします。

        学生時代にやるべきこと