見出し画像

いつも心にスティーヴン・ジェラードを


 恥の多い生涯を送ってきました、と太宰治は記したけど、わたしも恥だらけ失敗まみれの人生です。
 皆さんはもうダメだと思ったときに、励ましてくれる試合はありますか。

 わたしはUEFAチャンピオンズリーグ2004-2005です。
ACミランvs.リバプール。
あの決勝をテレビで見てから、いつも心にスティーヴン・ジェラードが住み、もうダメだと思ったときに、腕を上げて鼓舞してくれるようになりました。
 前半だけで3点とられて、3-0になったって、終わりじゃない。そんなことを誰かが言葉で言っても、信じられなかった。
 でも、大観衆が見守る中、それをやって見せたリバプール。

 3-0になったとき、ドイツの自宅でテレビを見ていたわたしは、もう終わったと思った。2005年はまだブラウン管テレビだった。ドイツの電気店で注文して、届いたら黒だった。シルバーのテレビを注文したのに。
思い通りにいかないし、自分の意見も主張できない。
 そんな黒いテレビで見るチャンピオンズリーグ決勝。

 3-0で迎えた後半54分、まずはリセのクロスからジェラードがヘディングで1点返し、大きく腕を振ってチームを鼓舞すると、次いで56分シュミチェルが2点目を追加し、その後ACミランのガットゥーゾがペナルティエリアでジェラードを倒してしまう。PKを任されたのはシャビ・アロンゾ。このときの緊張した面持ちは今でも忘れられない。
 アロンゾのシュートはジダにいったん止められるが、アロンゾはこぼれ球をゴールに押し込んだ。
 PKを外した後に押し込んでいいんだ。
 サッカーのルールを始めて認識するサッカーど素人の自分。
 3-3の同点となり、延長戦に突入するも、決着がつかずPK戦へ。そして、GKデュデクの好セーブもあり、リバプールは優勝カップを掲げることに。

 自分はジェラードにはなれない。だけど、もうダメだと思ったとき、心の中のジェラードがまずは最初の1点、今できることに集中するよう励ましてくれる。
 そして、アロンゾ。
 ものすごく緊張する場面では、いつもこう思う。

チャンピオンズリーグの決勝で、PKを蹴るわけじゃない。
しかも、これを決めれば同点という場面でPKを蹴るわけじゃないんだ。

 もし、失敗したって、こぼれ球を押し込むことができる。
 また、チャンスがあるんだ。
 自分の人生はささやかなものだけど、ささやかなりのチャンスがある。

 これでもうお終いだってことはないんだよって。


ハリー・キューウェル監督がJリーグを盛り上げてくれますように!

 この2005年決勝、リバプールでスタメン出場したのがハリー・キューウェル。ケガ明けのせいか前半で交代したけど、あの歓喜の日を体感した選手のひとりです。
 今年は監督として、どんな新しいアイディアでJリーグを沸かせてくれるか楽しみです!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?