半ば末代までの恥

お、富士山が雪を被ってる。初冠雪じゃないか。なんか原付を運転しながら外国人が、あばばばば~~みたいな歌を歌っていたので読書を中断された。母国へ強制送還。おかんに味噌汁の具は一種類まで、と言ったのだが、なぜか、具だくさん味噌汁みたいのを作ってしまう。もうボケてしまったのか。と思ったら、これは味噌汁じゃなく、スープだという。その日の体調や気分に合わせて、冷凍野菜で調節するから、一種類までと言ったのだが、前後の文脈が入ってなかったのか。挙句、母に依存せず自分で作ってください、というのだが、味噌汁の元やスープの素は買ってあるのだ。勝手に与えて、相手が満足しないと、勝手に怒るという。苦労性というか、もはや愚かである。変なオッサンが、へぇっぷ!みたいな剝き出しのくしゃみ。たぶん、くしゃみにはそいつの心性というか、レベルが現れるのだ。だからこそ、誰も見ていないような場所での、くしゃみに気を付ける必要がある。とも言える。くしゃみ人間鑑定法、確立。また老人ホームの集会か。何のために老人ホームを作ったのか、分らんな。ただでさえ、世間の皆様のご迷惑になっているのに、さらに公共施設を独占してしまっては、半ば末代までの恥である。またトイレでビクッ!野郎がいたな。何もしゃべらんかったのと、空気が読めてない感じが外国人っぽかったな。DAISOのシトルリン、アルギニンサプリはなぜか、ボロボロになりやすいのだが、なんだろうなこれは。人間そのものが電池みたいなものであるから、例え爺婆であっても、何十人と集まるとすごいエネルギーである。電車内でも最近、また窓を締め切っているためか、かなり酸素が薄い感じ。気持ち悪くなったので途中下車の旅。ラウンジがWi-Fi乞食に占領されてしまっていたが、まぁ建物内は空気が悪いのでどちらにせよ出てきたほうが良かった。しかし、夕方ぐらいからはそうでもないのに、昼間はなぜ、空気が悪いのか。たぶん、施設の管理人がサボって窓を開けて空気の入れ替えをしていないのと、太陽光によってあらゆる物質、建物の外側が特に、励起されているので、外気に比べて建物内の空気が淀んでしまう。たぶん、温度差による圧力差の関係だろう。試しにショートニング入りの比較的、体に良さそうな玄米パンを食べてみたが、やはりダメだな。小川のせせらぎ並みに鼻水が出てくる。基本的にパンはオリーブオイルと一緒に食べるものなのだろう。なんか変な爺がしれっと座っているが、とりあえず柔軟剤臭い。もうそこにいるだけで公害なのだ。勘弁してくれ。外国人によってはピクトグラムは理解できない場合があるので、必ずしも万国共通というわけでもないようだ。まぁ、所さんは万国共通か(笑)よ!トコログラム!😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?