幼稚園で誕生日会

今日は幼稚園で12月生まれの子達の誕生日会がありました。
吉平はクリスマス生まれなので、まさに今日は30人の園児達の中でも、吉平が主役になれる1日だった。

お友達や先生に沢山お祝いされて、プレゼントも貰えて本人はとても嬉しかったらしく、家に帰ってきてからも、たくさん幼稚園でのお話しをしてくれた。
嬉しそうに話してる我が子の顔を見るのはとても幸せな気分になる。

そして何より、帰ってくる道中、いつもはバスの中で寝ていることが多いが、今日はバッチリと起きていて、自慢気な顔で、冠を頭に乗せて帰ってきた。

何かいつもよりも、大きく頼もしく見えた。

子供って何か一つのきっかけで、心も体も大きく成長するんだろうな。

幼稚園に行くようになって、興味を持つことが多岐に渡るようになってきたし、大和に何か物を譲ることも出来るようになって成長を感じる事が多くなってきたし、何かの行事にはお祝いしてくれたり、家では分からない、幼稚園での様子を教えてくれる先生の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。

両親が一番に我が子に関わるのは勿論だけど、それ以外に関わってくれる、先生やお友達の影響も、子育てにはとても重要な1つの要素になるんだと改めて思う。吉平は引っ込み思案なところがあるけど、少人数制の幼稚園だから、その点でもピッタリな選択だったと思う。

これからも良い御縁に恵まれて、自分以外の人に感謝の気持ちを持って日々過ごして言って欲しいなーと思う。

そしてあと、数日すると吉平の誕生日がやってくる。
父ちゃんは、ずっーと前からプレゼントを準備してて、クリスマスの日に吉平の喜ぶ顔を見れる事を、ずーっと心待ちにしている。

大人になるとサンタさんは来ないと言うけども、世界中の親にとって、サンタさんからのプレゼントを見た時のキラキラと輝く我が子の笑顔が、サンタさんからのプレゼントなのかもしれないなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?