見出し画像

【アイデア帳】修正ペン

書く時間がなかったりするときに登場するアイデア帳のお時間です!
この記事では、普段自分がメモにとっているようなことを、テーマに即して箇条書き形式で記していきます。

今回のお題は修正ペン。
それでは、早速いってみましょう〜


・書いた文字を修正する系の文房具は、修正液や修正テープ、修正ペンといったように名前、形を変えて、生き残り続けてる。
→それだけ需要があって流通しているのに、役所に提出する文書等では「訂正箇所に修正液等を使うのは禁止」されている。
=人気・需要があるのにオフィシャルではないもの。
=なんか他にそういうものってないかな。

消しゴムとのライバル関係
→消しゴムに対抗させようと、鉛筆やシャーペンで書いた文字を修正ペンで消すという行為、面白い。

・修正ペンを常に持ち歩いている人って、痒いところに手が届く、洗練された大人じゃない?
=誰かが怪我したときに「あっ私絆創膏もってますよ」みたいな。
→その意識が高すぎてしまって、常にキャリーケースを持って歩く人。

・色付きの修正ペンが大ヒットする仮定
間違いを個性として色付けるため。
⇄間違いはそっとしておいて欲しい派も存在する。

・ガチガチに完成された文書が届くよりも、修正ペンの跡があった方が人間味を感じたりする。
→もう一回書く手間を惜しんだということで、相手への失礼と捉えられる可能性もある。
マナー講師が鬼のような修正ペン不買運動をするフィクション。(賛否両論ありそう)



普段こういった形で、テーマこそ決めていませんがラフにメモを取っています!
頭の体操みたいになって面白いです…!
では今回の記事はここら辺で失礼いたします〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?