見出し画像

アラサー男の自己紹介的語り

noteに毎日記事を投稿するようになって一ヶ月ちょっとが経っているのですが、noteを始めて数日の時からしなきゃしなきゃと思いつつ後回しにしていたことを、本日は記事にさせていただこうと思います。

後回しにしていたこととは、ずばり「自己紹介」です!

小学生の頃に流行った交換ノートとかのプロフィール欄を埋めるのも苦手だったタイプの人間でして、お見苦しい点が多々あるとは思いますが、さらっと目を通していただければ幸いです。


簡単な性格と生い立ち


東京で生まれ、東京で育った独身男です。

一人っ子であり、親も仕事が忙しかったタイプなので、親の知り合いに子守りをしてもらうことが多かったのですが、大人とはすぐに溶け込める反面、同年代には過度な人見知りを発揮する幼少期でした。

なんだかんだ揉まれていくうちに、人見知りは解消されていきましたが、現在に至ってもたまに一人の空間に吸い込まれることが多々有り、それが収まりがいいなと感じるような具合でございます。

かと言って人との交流が嫌いなわけではなく、基本的に人間同士の繋がりは暖かいと感じるし、大好きです。

人が好きなのに一人でいたい時もある。それを許してくれる世の中、時代、環境、友人に感謝をしながら、日々生活を送っております。


バイト・仕事


学生時代は、スーパーの店員や引越しのスタッフ、コンビニ弁当の上にパスタを乗せる人など、比較的沢山のアルバイトをやってきました。

その中でも一番長かったのは焼肉屋のキッチンと、児童相談所の夜間指導員です。
児童相談所でのアルバイトは、保護されている子ども達と夜ご飯を食べて、遊んで、勉強を教えて、一緒に寝て朝に帰るといった内容となっております。
どちらも「食」「対人支援」という観点で今の自分にも繋がっている経験だったかなと思います。

現在は、母親、母親の友人、私で立ち上げた訪問介護の事業所を経営しております。
元々は、大学で臨床心理学を専攻していて、そのまま心理系の大学院に進みカウンセラーを目指そうとしていたところ、母から起業の話があり、そのまま新卒の年から今の会社に携わっています。

今後の展望として、障がいを持った方の就労支援事業所の立ち上げに着手している所です。


趣味


小学生の頃にハリーポッターを読み、中学生になって推理小説にハマりまして、そこから今に至るまで本を読むことが大好きです

学生時代は自分で歌詞を書き、グループでラップをして知り合いのイベントに参加したり、ネットに曲を上げていた時期があり、そのことから音楽全般、特に日本語を用いたrapをジャンルとしてよく聴きます
(B'zは殿堂入りで一番好き。)

部活は中高バスケットボール部でベンチを暖めていて、社会人になってからも週ニ〜三くらいのペースで仕事終わりに遊んでいたのですが、ご時世もあり公園のゴールが使えなくなってそのままフェイドアウトしてしまいました。

その代わりに美味しいものを食べて回ることに一層熱が入ってしまったので、体重計と睨めっこをする日々。(縦横無尽に食べています)

最近は、本を読んでいて「自分でも書いてみたい」「いつか本を出版してみたい」と唐突に思い始め、こうしてnoteに記事を毎日書くことに至っております。


おまけ


食品をモチーフにしたガチャガチャの玩具集めや、怪談見漁り聞き漁り、昼過ぎまで寝ること等、好きなことは他にも沢山あります。
バイトではとんでもなく怒られ続ける働きっぷりだったり、仕事になっても先が見えてるのか見えてないのか手探り。また音楽もやってみたいし、食って寝てを繰り返したい。

普段の記事では、そんな過去、現在、未来のことをエッセイにしてまとめたり、表現したいという気持ちをフィクションとして形にして、投稿していきたいと思っております。

文章の構成等、何で学んだわけでもないズブの素人が手探りで試行錯誤していく様を、たまに読んで見守っていただけたらとてつもなく幸いです。
お時間を使っていただけた分、少しでも皆様に面白いなと思ってるもらえる文章を書いていきたいと思います。

そして最後になってしまいますが、自分の書いた記事にスキをしてくださったり、とても幸せになるコメントを贈ってくださる方、リアクションはせずとも、読んでくださっている方、本当にありがとうございます!
ここで素敵な作品を書かれている方の文章を読ませていただくことも、日々とても楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?