博物館レポート⭐︎はくれぽ!⭐︎

博物館レポート。略して“はくれぽ!”(2023.2.5開設) I’m writing …

博物館レポート⭐︎はくれぽ!⭐︎

博物館レポート。略して“はくれぽ!”(2023.2.5開設) I’m writing a museum exhibition report. 博物館学芸員資格取得見込(2025年3月予定)

マガジン

最近の記事

みんなの雪舟!「雪舟伝説-「画聖」の誕生-THE LEGEND OF SESSHŪ Birth of a Master Painter ◇京都国立博物館

京都国立博物館で開催の 「雪舟伝説-「画聖」の誕生-」 2024年4月13日(土)〜5月26日(日)に行ってきました。 みんなの雪舟雪舟について、まぁ名前は知っているけれど、正直「水墨画のなんかすごい人」、くらいの認識でした。 鑑賞が終わった感想から言うと「雪舟すごい人」でした。はじめの印象と変わってないようですが、自身の中ではかなり大きな変化です。 展覧会の構成が、いかに雪舟がすごいのかを軸にしていたっぽいのもありますが、まんまとハマった感じです。 見どころや詳細は

    • 写実?抽象? 「没後50年 福田平八郎」展◇大阪中之島美術館

      大阪中之島美術館で開催している「没後50年 福田平八郎」展(2024.03.09 – 2024.05.06)後期展示へ行ってきました。 同館ではモネ展と閉幕の日程が同じ5月6日だったせいか激混みでした。さすがモネ。 私は福田平八郎展目当てだったので、時間があればついでに見ようかなーと思っていましたが、もちろん無理でした(こうやって何度大物を逃してきたことか…)。 ちなみにお隣の国立国際美術館では「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」展が開催中。これも見たかっ

      • This is Tessa————i という感じのカッコいいちらし!

        • 眷属 -ほとけにしたがう仲間たち-◇龍谷ミュージアム

          こんにちは、はくれぽ!です。 京都は龍谷ミュージアムの「眷属 ーほとけにしたがう仲間たちー」へ行ってきました。 龍谷ミュージアムは、龍谷大学の大学博物館になります。 Webサイトには「仏教総合博物館「龍谷ミュージアム」」とうたってます。 仏教総合博物館・・・ 場所は、京都は西本願寺前。徒歩でも行ける距離です。 京都というと、東本願寺の方が馴染みがあるような気がしますが、西本願寺も大変立派でした。 (東西本願寺分裂への経緯は割愛。ちなみに我が家の宗派は、父親が亡くなった時

        みんなの雪舟!「雪舟伝説-「画聖」の誕生-THE LEGEND OF SESSHŪ Birth of a Master Painter ◇京都国立博物館

        マガジン

        • お気に入り記事(その他)
          6本
        • 景色あつめ
          8本
        • 展覧会のこと
          16本
        • 映画と。(きねれぽ!)
          4本
        • お気に入り記事(映画館関連)
          2本
        • お気に入り記事(博物館関連)
          24本

        記事

          2月からあべのハルカスで円空展が始まる メインビジュアルは両面宿儺 昨年あたり(より以前?)から民俗や異界や呪術系のテーマ多い気がする 自分が気にしているテーマだからだろうか? でも円空はいいよね! ※画像は以前行った円空展。両面宿儺はいなかったけれど、両面仏にはビックリした

          2月からあべのハルカスで円空展が始まる メインビジュアルは両面宿儺 昨年あたり(より以前?)から民俗や異界や呪術系のテーマ多い気がする 自分が気にしているテーマだからだろうか? でも円空はいいよね! ※画像は以前行った円空展。両面宿儺はいなかったけれど、両面仏にはビックリした

          今年はこちらのミュージアムも盛り上がりそうですね〜(大河見てないけど…)

          今年はこちらのミュージアムも盛り上がりそうですね〜(大河見てないけど…)

          京都市学校歴史博物館に行ってきましたよ!

          こんにちは、はくれぽ!です。 お久〜〜〜しぶりのレポートは、京都にある京都市学校歴史博物館からです。 今回は展覧会というよりも、博物館として興味があったので見てきました。 こちらの施設は、京都市立開智小学校を改修し1998年(平成10年)11月に開館した博物館となります。 なので、すごく普通に街中に溶け込んだ建造物で、「本当にここか・・・?」とちょっと不安になるような場所にあります。 京都市学校博物館は、京都市の学校に遺された歴史資料や、卒業生などが学校に寄贈した美術

          京都市学校歴史博物館に行ってきましたよ!

          アート系漫画1巻だけ読んでみた②『神作家 紫式部のありえない日々』  

          こんにちは、はくれぽ!です。 お久しぶりの、漫画レポです。 今回はこちら〜 『神作家 紫式部のありえない日々』  D・キッサン 著アート系漫画、なのかどうかはさておき。大きくくくればだいたい芸術なのでOKとしましょう。 こちらの主人公、説明不要の、日本が誇る物語絵巻『源氏物語』の作者・紫式部をモデルとした作品です。 説明は不要だけれども、詳細を説明せよといわれると、途端にフワフワになるNo. 1そうな作者と作品であります(はくれぽ!は浅学なのでボンヤリとしか知りません。

          アート系漫画1巻だけ読んでみた②『神作家 紫式部のありえない日々』  

          映画と。④

          こんにちは、はくれぽ!のきねれぽ!です!(!) 今回の作品はこちら〜 バカ塗りの娘(監督:鶴岡慧子) タイトルの「バカ塗り」とは津軽塗りのことを指します。 津軽塗りは通常の漆塗りよりもかなり厚いらしく、何回も何回も何回も……バカみたいに漆を塗っては研ぎ、塗っては研ぎ……を繰り返すのだそうです。 なのでとても堅牢、かつ優美。 恥ずかしながら、漆器にそんな違いがあるとは知りませんでした。 そんな津軽塗りを生業とする父と娘、そして家族の物語です。 原作は髙森美由紀 著『ジャ

          現在、ある陶磁器の成り立ちを調べているのですが、これがおもしろい。正直これまで陶磁器は興味はあるものの「ふーん(わからん)」って感じで見ていましたが、歴史を調べると興味深い。 みなさんの地域にも、ならではの焼き物が近くにあるのではないでしょうか。 ※画像は十草(トクサ)柄の有田焼

          現在、ある陶磁器の成り立ちを調べているのですが、これがおもしろい。正直これまで陶磁器は興味はあるものの「ふーん(わからん)」って感じで見ていましたが、歴史を調べると興味深い。 みなさんの地域にも、ならではの焼き物が近くにあるのではないでしょうか。 ※画像は十草(トクサ)柄の有田焼

          映画と。③

          こんにちは。 このところ、まったく展覧会レポをしていないはくれぽ!のきねれぽ!です。 まったく関係ない話ですが、美術館・博物館が豊富にない地域にいると、観たい展覧会は観に行くまでにも結構時間がかかります(地方あるある)。 現在、その時間がなかなか取りにくい状態です。 (こういうことを書くと、美術館の多いところはいいよな…という長年の根深いルサンチマンがむくむく顔を出すので引っ込めておきます。(この状況は映画館然りなのですが)) だからというわけではないのですが、最近にな

          芦雪のちらしをぼーっと見ていたら虎の部分の黒が角度でぜんぜん違ってビックリした。凝ってる〜

          芦雪のちらしをぼーっと見ていたら虎の部分の黒が角度でぜんぜん違ってビックリした。凝ってる〜