見出し画像

インド🇮🇳生活 日常の中のちょっとしたストレスについて

久しぶりの投稿。夏休みには一時帰国を果たし、日本🇯🇵を満喫。改めて日本の国の便利さ、清潔さ、食の素晴らしさ…などなど住んでいるときには日常だったありがたさを実感し、心新たに2年目のインド🇮🇳生活に突入!

今回は、しばらく日本で過ごしその生活に慣れてしまい…再びインドに戻り…感じた本当にちょっとしたストレスについて。


インドは紙製品が高い💰
トイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュペーパー… 値段に反して質はよろしくない。(日本のレベルが高すぎるのかも)

キッチンペーパーに関してはウチは昨年、引越し荷物の中に大量に入れて持ってきた📦 さらに今回の一時帰国にて再度購入し、スーツケースの貴重なスペースをたくさん使い持って帰ってきた🧳 しばらくの間はこちらで買わなくてもすみそうだ。

しかし、ティッシュペーパー、トイレットペーパーはすぐに足りなくなるため他に持って帰りたいものも大量にあったので今回は諦めた。昨年の引っ越し荷物にももちろん入れてきたがとっくの昔になくなったのでずっと現地のものを使っている🇮🇳

ちょっとしたストレスとはこのトイレットペーパーについて🧻

4ロール入りで 250ルピー(425円くらい)とかインド🇮🇳でよくみるブランドのものだと300ルピー(510円くらい)以上にもなる。インドの人はトイレではペーパーを使わず水を使うためしたかないのか🤔 (公共のトイレではペーパーが置いてないことの方が多いため、外出時は必ずトイレットペーパーを持ち歩いている🧻)

そしてなぜかほとんどシングル、ダブルを見ないかわりに3枚重ねが主流。その上、日本に比べ巻きが少ないので1ロールなんてすぐになくなる。以前、安いと思ったトイレットペーパーをネットで買ってみると、届いたロールの巻きの少なさびっくり❕明らかに芯の割合がペーパーの割合を完全に越している😂 詐欺だー😆

日本では、2倍巻きやら5倍巻きやらが出てきており、それを愛用していた私にとって1ロールで1日持たないトイレットペーパーにはストレスを感じてしまうのだ😅


…本当にしょうもないストレスのお話でしたww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?