見出し画像

住職さんと長話

車で約15分ほど。市内のお寺さんを訪問した。
永代供養の生前申込をするためだ。
墓は持たず、集合墓みたいなところに入るつもり。

私よりも10歳ほど若い住職さん。
今は檀家の数も徐々に減ってきているようで
ウチみたいな無宗教の余所者でも受け入れてくれるそうです。

今はお経をあげたらいいってもんじゃ無くなってきているらしく…
私は病院で最期を迎えるのを希望しているのだが
病院までお寺さんがお迎えに来てくれるんだって。
そのまま本堂でお通夜・告別式・初七日までやってもらえるみたい。
もちろん、家族葬だから金額も親切な額でした。(令和5年現在)
ペットの供養もしているらしく、ウチのポポちゃん(2020/07/13没)の
お骨を納めさせてもらいました。埼玉でお葬式して、そのままお骨も
三重に一緒に来たんだよなぁ…
で、骨納めの際もちゃんとお経をあげていただきました。
おかあさんも一緒のトコに埋葬されるから、もう少し待っててね(*^▽^*)
ポポちゃん♡♡♡

まぁ結局、生前予約はせずにお話だけで終わったのだが
いい住職に巡り合えて良かったと思う。
若い住職だけあって、昔ながらのお付き合い等はしなくても
気軽に立ち寄ってもらえるお寺づくりを…といった感じで
ウチのような、お墓を持たない家族が死後お世話になるには
ぴったりのお寺さんでした。
もちろん、ポポの納骨もしたことだし、ちょいちょいお邪魔して
住職と世間話を…と考えております。
御朱印も書いてくださるお寺さんなので
先日は4枚も書いてもらってきました(* ´艸`)

さて、私の終活。
死後の葬儀・納骨はこれでOK!
現在は私物を少しずつ処分しているところです。
しかし、余命をはっきり言ってくれないので
(まだ不明なのだろうけど)あと何年くらいの猶予があるのか
見当がつかない・・・・・
まだ酸素吸入は必要ないし、身体は動くので
少しずつ、でも確実に減らしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?