見出し画像

#4 麻婆豆腐


はじめに

こんにちはカエルです。
今回は安くて美味しい中華料理の麻婆豆腐を作りたいと思います。

作ると言っても麻婆まーぼー豆腐の元を使ってつくる訳ではありません。
とは言っても何か難しそう…。

ですが、今日紹介するレシピ通りに作って頂ければ誰でも簡単においしい麻婆豆腐を作ることができます。

是非最後までお付き合い下さい。

材料

使用する材料


豆腐(絹ごし) 3丁
豚ミンチ    300g
長ネギ     150~200g
ニンニク    お好み
※4~5人分位

調味料


甜面醤   20g
豆板醤   20g
醤油    75ml
酒     75ml
塩コショウ 少々
水溶き片栗粉 (片栗粉大さじ1+水大さじ2)

手順

豆腐

豆腐3丁

まずは豆腐を適当な大きさに切り、ボウルの中で無駄な水分を抜きます。
このまま冷蔵庫で1時間位保管します。

水分が出てきた豆腐

無駄な水分は捨てます。

ネギ

ネギは適当な大きさにきります。


150~200g位が目安です。

今回は185gでした。
あくまで目安ですので大体の量です。

ニンニク

ニンニク

今回はニンニクを2片使います。
あくまで好みですので目安程度と思って下さい。

ニンニクチューブでも全然かまいません。

参考までに分量を量ってみました。

ニンニク2片の重さ

今回の分量は9.2gです。
ニンニクチューブ等を使う際の参考として下さい。

調味料の詳細

甜面醤と豆板醤

甜面醤と豆板醤は20gずつです。
今回はしっかり計測しましたが、大さじ1杯強位でも約20g位になります。


塩コショウと水溶き片栗粉が抜けてますが…

写真の右側は醤油75ml酒75mlを混ぜたものです。

調理

サラダ油を薄く延ばします。

豚ミンチとニンニクを炒めます。


塩コショウ(ほりにしを使用)

豚ミンチニンニク塩コショウをふりかけて炒めます。
ほりにしが無ければ普通の塩コショウで十分です。

豆腐を合わせます。

肉に火が通ったら豆腐を合わせます。

残りの調味料を全部入れます。

豆腐を入れたら直ぐに残りの調味料全て投入します。

調味料を混ぜ合わせます。

豆腐がなるべく崩れない様に調味料を混ぜ合わせます。


フタをして煮込みます。

調味料を混ぜ合わせたら焦げ付かない様に弱火~中火位で煮立てます。

ネギを投入します。

煮立ってきたらネギを投入します。

ネギ投入後のナベ
ネギも混ぜ合わせます。

ネギを混ぜ合わせたらお好みで更に煮立てます
焦げ付くと台無しなので弱火位がおすすめです。

水溶き片栗粉をいれます。

最後に水溶き片栗粉を合わせます。

完成

完成しました。
後は盛り付けるだけです。

晩御飯と明日のお弁当になります。


1個追加し5人分になりました。

まとめ

今回は麻婆豆腐丼にしました。

余った1個は冷凍しておけばいつでも美味しく食べれます。

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます。
簡単に健康的なご飯が作れますので是非お試し下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?