見出し画像

やってる感な時代

ジャニー喜多川氏の少年に対する性的虐待についてジャニーズがコメントを出した。被害者用の外部相談窓口を置くとかいうけど、被害者がジャニーズの窓口に相談する訳ないやろ。記者会見もしないし、第三者委員会も置かないとか、やってる感だけの対策かよ。とても誠意ある対応とは思えない。
栗城史多って、登山家がいた。あの人のドキュメンタリーとかも読んだけど、あの人もやってる感が強い人だった。最後は指が欠けてるのに、前人未踏のエベレスト南西壁からのエベレスト登山とか無謀な冒険で命を落とした。本人の資質もあるけど、実力不足の人をもてはやした世間の責任も大きいと思う。
安倍晋三もアベノマスクとか最たるもんだけど、やってる感に終始した政治家だった。維新の橋下、松井、吉村とかもやってる感が強くて、実際の実績は酷い(コロナでは大阪が全国最悪の感染状況)。やってる感が、今の時代のキーワードなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?