見出し画像

補助金と助成金と給付金(超初心者)

私は5月に東京都で行政書士を開業しました。副業行政書士としての開業です。行政書士の仕事は閑古鳥が鳴いています。その様子はマガジンにまとめています。

このままではダメなので、何かやらないといけません。何かやるにしてもお金がかかります。せっかくなので小規模事業者持続化補助金を申請しようと思っています。今回は補助金などについて調べてみたので記事にしてみたいと思います。

「補助金」「助成金」「給付金」の違いってなに?

2020年4月に「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として、特別定額給付金として一人10万円の現金が全国民に一律に給付されました。当時はオンライン申請で混乱を生じたり、定額給付金の給付にあたって詐欺が起きたりもしました。あと、お肉の商品券とかお魚の商品券とか、生産者に配慮した?忖度しすぎた?とんでもない制度が自民党で検討されたりとか本当に混乱を極めていた時期です。
私はその時に初めて「給付金」という存在を知りました。また、給付金は飲食店にばらまかれて不公正だという話などもありました。そして、コロナ禍以降、事業が苦しくなった企業や個人に対する「補助金」や「助成金」なども最近よく耳にします。私は実はこの3つの「補助金」「助成金」「給付金」の違いがよく分かっていません。

補助金と助成金と給付金(まとめ)

◆補助金=モノ(事業経費)に対して補助される支援金。
(国が推し進めていきたい政策に沿った事業に対して交付される)
◆助成金=ヒト(従業員)に対して支払われるお金。
(人の採用など雇用についての課題解決に取り組む会社に対して助成される)
◆給付金=コト(損失)に対して支給される補填金。
(緊急事態の救済措置として交付される)
(出典:いっしょに税理士法人)

補助金とは?

まず、補助金を見ていきます。補助金は新規事業の支援や地域振興、公益につながる事業の促進などが主な目的で、該当する企業や事業者に対する金銭支援です。管轄は経済産業省です。主な財源は税金で対象は個人事業主・フリーランス、中小企業が支給対象です。
補助金は、書類や面接を通して採択の合否が決まります。事業の独自性、成長性、収益性、実現可能性、社会貢献性など様々な観点で審査されます。必要書類の準備や事業計画書を作成して事業の必要性をアピールする必要があります。採択後は指定された事業を一定期間実施して、終了後に事業実績の報告書や支払照明慣例書類等を提出し、所定の口座に補助金が入金される流れです。事業に必要な費用はまずは自らが支出して、補助金はあとから振込みされることに注意が必要です。
■主な補助金
・小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金、事業再構築補助金

私は2024年2月9日より申請受付開始した第15回小規模事業者持続化補助金」を申請してみようと思っています。初挑戦です!締め切りが2024年3月14日なので少し急がないといけません。

助成金とは?

次に助成金を見ていきます。助成金は労働環境の安定のために支給されます。雇用の促進、能力開発、労働環境の整備など、労働に関する課題に取り組む事業者に対する金銭支援です。管轄は厚生労働省です。財源は雇用保険料です。受給対象となるのは雇用保険の適用事業主であり、返済の必要はありません。まずは助成金の受給要件に沿った実施計画を策定して提出します。実施計画通りに活動を実行し、活動終了後に報告書を作成して支給申請を行います。その後、提出された書類をもとに審査が行われ、労働局による支給決定がされると、所定の口座に助成金が入金される流れです。あとから助成金が振り込まれるのは補助金と同じです。助成金の代理申請は社会保険労務士の独占業務ですね。
■主な助成金
・キャリアアップ助成金、トライアル助成金、働き方改革推進支援助成金、業務改善助成金

給付金とは?

給付金は、国や自治体を財源としており、受給条件を満たしていれば申請をすることで受け取ることができます。補助金や助成金は企業を対象としているのに対して、給付金は「特別定額給付金」や「子育て世帯への臨時特別給付金」など、一般の国民が申請できるものが多数あります。
■主な給付金
・特別定額給付金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金、住居確保給付金、失業等給付金、育児休業給付金、介護休業給付金、「子育て世帯への臨時特別給付金」

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

次は小規模事業者持続化補助金の申請について記事にまとめてみたいと思います。超初心者だけど補助金を申請してみた話はこちら↓です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?