かーず@副業行政書士

東京で妻、子二人、わんこと暮らす、福岡生まれのアラフィフサラリーマンで副業行政書士。会社員×行政書士×不動産賃貸業で挑戦中。令和デビューした副業の不動産投資と行政書士(2022行政書士試験合格)を中心に記事を発信していきます。特定行政書士、宅地建物取引士、簿記2級

かーず@副業行政書士

東京で妻、子二人、わんこと暮らす、福岡生まれのアラフィフサラリーマンで副業行政書士。会社員×行政書士×不動産賃貸業で挑戦中。令和デビューした副業の不動産投資と行政書士(2022行政書士試験合格)を中心に記事を発信していきます。特定行政書士、宅地建物取引士、簿記2級

マガジン

  • 副業行政書士のリアル

    2023年5月行政書士として開業、会社に副業申請した2023年7月からの副業行政書士の活動(ほとんど何もしていない)についてマガジンにまとめました。記事に書くネタがなくて困っています(笑)

  • 超初心者が補助金申請した話

    超初心者ですが、第15回の小規模事業者持続化補助金を申請しました。過去最低の採択率41%でしたが採択されました。申請から、事業実施、精算までの話をまとめます。

  • 中小企業診断士試験を2年間で合格する話

    中小企業診断士を2年間で合格する話。中小企業診断士を勉強するきっかけや1次試験の結果など勉強の記録を残しておきます。

  • 遺産分割協議書(行政書士の取扱い業務)

    遺産分割協議書の書き方、注意点などまとめた記事です

  • サラリーマン大家が副業を始めたきっかけ、出来事の話

    会社では管理職をやりつつ、サラリーマン大家として副業で不動産賃貸業をやっております。副業をはじめたきっかけ、実際に起きた出来事、税金などについて書いた記事をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

行政書士開業 appx〜東京での自宅開業について〜

私は令和4年度の行政書士試験に合格して、東京都行政書士会に所属しました。そして自宅開業しました。自宅開業といっても自分専用の書斎があるわけではなく、リビングが事務所です。こんな環境で本当に自宅開業できるのか心配で色々と調べましたがネットでなかなか情報収集できずとても困ったので、参考になればと思い、記事にしてみます。 東京都行政書士会の規定 東京都行政書士会の登録入会事前説明資料に提出書類の中に「事務所写真」というものがあります。そこにはこう書かれています。 事務所として

    • 副業行政書士開業リアル 開業17ヶ月目

      私は令和4年度の行政書士試験に合格して、東京都行政書士会に所属しています。今は会社員をやりながら自宅開業で副業行政書士をしています。相変わらずの状況ですが、少しだけ変化がありましたので記事にしたいと思います。 問い合わせフォームから、まともな問い合わせが来る! 開設しているホームページから、問い合わせが来ました!営業とか売り込みとか、そういった類の問い合わせではなく、ちゃんとした業務に関する問い合わせです。直接、受任につながりそうな問い合わせではなかったのですが、それでも

      • 超初心者だけど補助金が採択された!(その7)

        私は2023年5月に東京都で行政書士を開業しました。副業行政書士としての開業です。行政書士の仕事は閑古鳥が鳴いています。その様子はマガジンにまとめています。 この状況を打開するべく、「小規模事業者持続化補助金(第15回)」を申請、採択されました(記事はこちらをご参照)。今回は補助事業が終わって実績報告をしたので、そのことについて記事にまとめてみようと思います。 1.マイページから実績報告 小規模事業者持続化補助金の実績報告はマイページから行います。実績報告は決められた項

        • 伊藤園 お〜いお茶の新俳句に入選した!

          伊藤園さんの「お〜いお茶第35回新俳句大賞」で佳作をいただきました!嬉しいので久しぶりに記事を書きたいと思います。なんと189万俳句の応募から7000句に入ったということなので、0.4%なのでなかなかの倍率での入選です。 年末に帰省した時に母親たちと一緒に考えた 年末に帰省した際に母親や息子や甥っ子と冗談半分で作った俳句です。実際の俳句は紹介しませんが「息子の成績不振を嘆きつつ、いつか成績向上を願って作った俳句」です。入賞することができて、とても嬉しいです。ちなみに年末は

        • 固定された記事

        行政書士開業 appx〜東京での自宅開業について〜

        マガジン

        • 副業行政書士のリアル
          11本
        • 超初心者が補助金申請した話
          8本
        • 中小企業診断士試験を2年間で合格する話
          6本
        • 遺産分割協議書(行政書士の取扱い業務)
          5本
        • サラリーマン大家が副業を始めたきっかけ、出来事の話
          24本
        • 簿記2級の勉強と試験まとめ
          5本

        記事

          副業行政書士開業リアル 開業15ヶ月目

          私は令和4年度の行政書士試験に合格して、東京都行政書士会に所属しています。今は会社員をやりながら自宅開業で副業行政書士をしています。先月、行政書士として初めて無料相談会に参加したのですが、続けて、旧友からのLINE相談が来たので、そのことを記事にしてみます。 旧友よりLINE相談来たる 先月、行政書士として初めての無料相談会に行ったあとの約1週間後に、旧友よりLINEがありました。 「ギリチチキュウセイ ザイサンブンヨデ モメテイル ホンジツソウダンデキナイカ?」 「義理

          副業行政書士開業リアル 開業15ヶ月目

          副業行政書士開業リアル 開業14ヶ月目

          私は令和4年度の行政書士試験に合格して、東京都行政書士会に所属しています。今は会社員をやりながら自宅開業で副業行政書士をしています。あまり記事にすることはないのですが、先月、行政書士として初めて無料相談会に参加しましたので記事にしたいと思います。 無料相談会に行ってきた 先月、先輩行政書士の先生と一緒に役所に無料相談会に行ってきました。行政書士としての初めての仕事です。無料相談会の時間はたったの3時間なのですが柄にもなく、緊張していました。まぁ、先輩行政書士の先生と一緒な

          副業行政書士開業リアル 開業14ヶ月目

          超初心者だけど補助金が採択された!(その6)

          私は2023年5月に東京都で行政書士を開業しました。副業行政書士としての開業です。行政書士の仕事は閑古鳥が鳴いています。その様子はマガジンにまとめています。 この状況を打開するべく、「小規模事業者持続化補助金(第15回)」を申請、採択されました(記事はこちらをご参照)。今回は絶賛取り組み中の補助事業について記事にまとめたいと思います。締め切りが2024年10月31日(補助事業の申請の締め切りは11月10日)なので焦っております。。 【その1】まずはホームページの編集から

          超初心者だけど補助金が採択された!(その6)

          中小企業診断士試験を2年で合格する(R6年度1次試験結果→正式通知)

          中小企業診断士の試験が8月3日(土)、4日(日)の二日間あり、東京の流通センターで受験してきまして、9月3日(水)に1次試験結果の合格発表があり、その後、自宅にお葉書(合否通知)が来ましたので記事にしたいと思います。 そしてこのシリーズをしばらくお休みにしたいと思います。 自己採点はしたけど、なんかモヤモヤしていた 前回の記事では我慢しきれずに自己採点したことを書きましたが、やはり正式な合格発表を見てみないと安心できません。 「経済学・経済政策は科目合格ぎりぎりの60点だ

          中小企業診断士試験を2年で合格する(R6年度1次試験結果→正式通知)

          2024年1月1日に新しくなった相続時精算課税制度と暦年贈与の比較

          今回は新しくなった相続時精算課税制度と暦年贈与の違いについて、まとめてみたいと思います。 改正前の相続時精算課税制度とは? 改正前の相続時精算課税制度は、生前贈与する時は2500万円まで非課税でしたが、贈与した人が亡くなった時(=相続が発生した時)に、その贈与した財産を相続財産に足し戻す必要がありました。従って、改正前の相続時精算課税制度は税金の支払いを将来に先延ばししただけで、節税にはつながりませんでした。従って、利用者も非常に少ない状況だったようです。 改正後の相続

          2024年1月1日に新しくなった相続時精算課税制度と暦年贈与の比較

          【相続税対策】相続税が気になる方へ、教育費の贈与は非課税だとご存じですか?

          私は2023年5月に東京都で行政書士を開業しました。開業といっても副業行政書士としての開業です。今回は相続税が気になっている団塊ジュニア世代に向けて、教育費の贈与はそもそも非課税であることについて記事にまとめたいと思います。 そもそも教育費は非課税の対象となっている 祖父母が孫の教育費や生活費のうち、「通常必要と認められるもの」を、その都度贈与する場合、例えば、孫の入学金や授業料をその都度、負担しても、それは扶養義務の範囲という考えから非課税となります。意外とご存じない方

          【相続税対策】相続税が気になる方へ、教育費の贈与は非課税だとご存じですか?

          犬も猫も認知症になるってご存じでしたか?

          今回の記事では犬と猫の認知症について書いてみたいと思います。 犬も猫も認知症になるんです 皆さんは犬や猫も認知症になるってご存じでしたか?実は私も認知症って人間だけだと思っていました。日本人の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳です。平均寿命が延びるだけ色々な病気になりますよね。一般社団法人ペットフード協会によると「全国犬猫飼育実態調査」結果では、犬の平均寿命は14.65歳、猫で15.66歳との結果が出ています。下記の環境省HPにある人間換算でいうと犬は76歳くらい、猫は

          犬も猫も認知症になるってご存じでしたか?

          超初心者だけど補助金が採択された!(その5)

          私は2023年5月に東京都で行政書士を開業しました。副業行政書士としての開業です。行政書士の仕事は閑古鳥が鳴いています。その様子はマガジンにまとめています。 このままではダメなので、何かやらないといけないと思って、生まれてはじめて「小規模事業者持続化補助金(第15回)」を申請、採択されました(記事はこちらをご参照)。今回は実施に補助事業の実施にあたって、事務局に電話して確認したので、そのことについて記事にまとめたいと思います。 まずは事務局へ電話してみる 「小規模事業者

          超初心者だけど補助金が採択された!(その5)

          中小企業診断士試験を2年で合格する(R6年度1次試験結果→自己採点)

          中小企業診断士の試験が8月3日(土)、4日(日)の二日間あり、東京の流通センターで受験してきたので記事にします。 中小企業診断士の勉強は簿記2級の試験が終わった4月半ばから始めました。学習時間が短かったこともあり、暗記系4科目の科目合格を目指して、約4か月、実質3か月半、勉強しました。8月3日(土)、4日(日)の二日間、東京の流通センターで受験してきました。9月上旬に発送される予定の合否結果のお葉書まで待つつもりでしたが、やはり待つことができずw、TACの中小企業診断士のデー

          中小企業診断士試験を2年で合格する(R6年度1次試験結果→自己採点)

          中小企業診断士試験を2年で合格する(続き3)

          中小企業診断士の勉強を始めて、約3か月が経過しようとしています。先日も記事に書きましたが、毎日勉強しておりますが、やはり難しいです。本番まで2週間となりました。今の状況を簡単にまとめておきます。 前回の記事はこちら↓です。 中小企業診断士の勉強について書きましたが、今回は科目別合格を目指すべく、暗記系4科目の過去5年分の過去問を「繰り返し」解いています。 現在の学習の状況(2024年7月中旬) 7科目「企業経営理論」「財務・会計」「運営管理」「経済学・経済政策」「経営

          中小企業診断士試験を2年で合格する(続き3)

          副業行政書士開業リアル 開業13ヶ月目

          私は令和4年度の行政書士試験に合格して、東京都行政書士会に所属しています。今は会社員をやりながら自宅開業で副業行政書士をしています。会社に副業申請して、行政書士のホームページを7月1日に公開しました。開業してちょうど1年になりましたが、現在の状況を記事にまとめたいと思います。ちなみに役に立つ情報はゼロだと思います(笑) お仕事はいまだにゼロだけど 受任件数はゼロです、つまり行政書士のお仕事はゼロです。相変わらず毎月の費用だけ出て行ってしまっています。ただ、会社員としての給

          副業行政書士開業リアル 開業13ヶ月目

          超初心者だけど補助金が採択された!(その4)

          私は2023年5月に東京都で行政書士を開業しました。副業行政書士としての開業です。行政書士の仕事は閑古鳥が鳴いています。その様子はマガジンにまとめています。 このままではダメなので、何かやらないといけないと思って、生まれてはじめて「小規模事業者持続化補助金(第15回)」を申請しまして、採択されました(記事はこちらをご参照)。ただ、申請内容に不備があるということでしたが、今回はその不備の内容や交付決定通知、そしてこれから補助事業を実施する上での注意事項について、まとめたいと思

          超初心者だけど補助金が採択された!(その4)