ポイ活
d払いを始めて1週間程過ぎた。
どうやらポイ活沼にハマってしまったようだ。
私が持っているポイントカードなど(多分。アプリのみも含む)
dポイント
楽天ポイント
WAON
nanaco
ゆめカード
Nagasaki nimoca(基本長崎電気軌道でしか貯まらない)
エヌタスTカード(今はVポイント)
サンドラッグ
ハンズ
無印良品
パルクローゼット(3COINS)
紀伊國屋書店(LINEカード)
エレナ(エレカ)
ララコープ(ららか)
シャトレーゼ
マツキヨ(最近使ってないけど)
思いついただけでこんなにあった。
全てがカードを持っているものでもない。
よく使っているのが、WAON・dポイント(d払いで増えた)・無印良品・エヌタスTカード(通勤がバスのため)
d払いを設定して思ったのが
「使えるところ=ポイント貯まるところ多い」
昨今のポイントカードは200円で1ポイント貯まるのが殆どだけど、普段dポイントが貯まらないセブンイレブンやDAISOで貯まるのは本当に大きい。気付けばちょこちょことポイントが貯まっていた。
二重で貯まるポイントもある。
例えば、
ハンズポイントとdポイント(or楽天ポイント)。
マツキヨポイントとdポイント。
ゆめカードとゆめタウンに入っているテナント。
西友でd払いして楽天ポイントとdポイントを貯める。
dポイントが元々使えるところは二重。など。
まだ、デビューしてないけど、
ららか利用のd払いすると多分ポイント貯まるはず(確認しなきゃ)。
ちょっと前まではTカードを駆使していた。
生活圏のショッピングセンターにTSUTAYAがあったので書籍やCD購入。レンタルをよくしていた。が、閉店してからは使うところがない。クレカも
作ったけど今月末で終了。
ファミリーマートでdポイントが貯まるようになってからはポイントカードとしての意味もなくなった。
日本でバスに乗ってTポイントが貯まると言う長崎の一部地域で利用できるエヌタスTカードも貯まったポイントは残高に追加する形での利用しかない(月に1回ポイントチェックしてる)。
住んでいる地域の事情もあり交通系ICカードの1本化は無理(nimocaは10カードだから持っとくだけでいい)だし、たまにTSUTAYAで使うし…。
紀伊國屋書店のカードもLINEカードに入っていたので先週設定。放送大学の印刷教材はAmazonでポチるか紀伊國屋書店で購入するかなので今更ながら作った感じ🤣
今のところポイ活のメインは
dポイント
になりそうだ。
この記事が参加している募集
最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。