見出し画像

定期検診行ってます

私は2〜3か月に1回定期検診に行っている。
通っているところが、旦那と同じで、職場近くのため
「定期検診=ちょっとした遠出」になる。

通い始めたきっかけは被せていた銀歯が外れたことだった。以前は地元の歯医者に行っていたものの、親知らず抜歯して治療が終わった時点で縁は切れた。
旦那が職場の人に
「ここはいいよ」と言うところにそのまんまお世話になることに。

今どきの歯医者は治療も進化してるし、何よりも「予防歯科」というカテゴリーもある。
ここに通い始めるまで、歯の磨き方とか気にしてなかった。
デンタルフロスは年に数回使っていたけど常に使うことはなかったし、歯間ブラシなるものは初めて使うものだった。
普段の歯ブラシも「普通→やわらかめ」に。変わった理由は「普段の歯磨きで歯を削ることがあるから」とか。
「力を入れて磨いたらダメ」ってのも知らなかったし、デンタルフロスも歯間ブラシも「市販のもの」ではなく「歯科医で使われるもの」を使い始めた(市販のものより丈夫で使いやすい)。

虫歯の治療も進化していた。
軽い虫歯なら、歯を少しだけ削って歯の中の虫歯をこそげ落としてから薬を注入しておしまい。最初の方はびっくりしたけど、今ではそれがここのスタンダードだと思っている。

半年ほど前に詰めていた銀歯が外れたことがあった。
私の銀歯が外れた少し前に旦那も銀歯が外れたのだ。
何故か私はその時とっさの判断で
「銀歯をチャック式袋に入れて持っていけば?」なることを言って新品の袋を差し出した。
そして定期検診のときにそれを持っていったら、ちょっと削った位ですぐにはめたとのこと。当の本人は
「型を取って新しく作り変えるのか」と思っていたとか。

私もチャック式袋に外れた銀歯を入れて定期検診に行くと
「経年劣化で接着剤外れたようですね〜」
「接着剤って永久じゃないのか???」
私も旦那と同じ対応をされて元の位置に収まって終了。
はめ直した当日は圧迫感が強かったものの、翌日には元通り。今では何事もなかったように歯として機能中。

来週が数か月に1回の定期検診に当たっている。
今のところ歯槽膿漏もなく虫歯もないので一安心。
歯が健康じゃなかったら食事取れなくなって大変なことになることを身近で見てきたこともあって気を使ってる。

8020…80歳までに20本の歯が残せるようにしたい。





最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。