マガジンのカバー画像

日常

58
普段の生活でのちょっとしたことをまとめています
運営しているクリエイター

#書きたいことを書く

髪の色を変えた

久しぶりに髪の色を変えた。 30年前の話。 私は某JAの窓口担当だった。 その頃は髪の色は変え…

長崎くんち前日奉納踊りライブ放送について

ちょっと長めのタイトルなのですが、 コロナ前からずーっと思っていたことなので、 この機会に…

まさかのアマギフ当選

noteのお題企画「わたしと海」で五島灘洋上実習のことを書いて投稿したのが、放送大学の単位認定…

懸賞を楽しんでみる 其の2

5連勤が終わった今日8/18。 仕事終わりの車の中でGmail受信があった。 開いてみると、 「生協…

お盆休み?何それ?

世間はお盆休みの人もいるかと思いますが、 我が家では 「お盆休み??何それ?」。 お盆も絶…

数年ぶりにガストで食べたんだけど、オーダーがタッチパネルになってて、料理はロボットが持ってくるのを見てビックリした週末の午後☺

七夕の話

私の卒業した小学校では七夕もしくは七夕のある週に「七夕集会」が行われていた(今はどうなのかはわからないけど…)。 その時期になるとクラスに1つ笹がやって来て(なんちゅう表現か)、七夕飾り&短冊をつけて飾り付けをして、集会の時に体育館に学年ごとにまとめて飾っていた(いまだとデコってのがあうかもしれないけど)。 学年が低いほどかわいらしい願い事を短冊に書いたりしていたかもしれないけど、大人になるにつれて現実的な願い事になっていくのが私の記憶の中でうっすらと残っている。 七夕