マガジンのカバー画像

放送大学19年目突入のもろもろ

55
放送大学のこと、学びのこと、社会人大学生の生活などをまとめています
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

来年度の科目履修を考える

来年度の科目履修を考える

12/6仕事前にコワーキングスペースで放送大学の勉強を進めた。時間制限があったのに計画通り進めることが出来た。
11月末から来年度の新入生を募集していることもあり来年度の新規開設科目がBSのデータ放送やウェブサイトで公開されてたりXのタイムラインにも出ていた。
タブレットに授業科目案内をダウンロードして(自宅に送られては来るけど)、気になる科目はウェブで確認。
そこで気になったのが自コースの

もっとみる
学びにはおわりはない

学びにはおわりはない

私は2006年から放送大学に籍を置く社会人大学生。
当初の入学理由は
「再就職のためのスキルアップ」
「マーケティングや経営学などを学びたい」だった。
私が商業系の私学高校を卒業して就職したところはJA(4年で退職)。要は高校時代に学んだことが簿記以外役に立たなかったから。
そこで私は俗に言う「一般企業」の事を知りたくなってきた。そこで通信制大学への進学を考えるようになり放送大学に入学した。
入学

もっとみる
とりあえず片付けた

とりあえず片付けた

今日で放送大学で二学期に履修している科目「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」の放送授業を観終えた。
今回履修した科目は私にとっては未知の世界だった。

「アメリカの芸術と文化」は以前も書いた通り旦那が知らぬ間にBlu-rayに録画していたために仕方なく…。「より良い思考の技法」はX界隈で評判だったので…。

大変でした。

帰省時にとりあえず一式を実家に持っていくようにしているのですが、

もっとみる
カスタマイズ進行中

カスタマイズ進行中

既に手に入れている履修・履修予定の印刷教材を使いやすくすることを始めた。

私の場合は↓

カバーがないものは作る(透明ブックカバーをつけてもいいのですが、しおりシールを隠したいので私はクラフト紙や包装紙でカバー作りました)。

背表紙の上部にマスキングテープを貼る。その際マスキングテープは柄のないものがbest(しおりシール自体接着力が強いため本体を保護するためのマスキングテープ)。

マスキン

もっとみる