見出し画像

阪神・淡路大震災の避難所

阪神・淡路大震災の避難所(1)
 
家の片付けをしていたら労働組合の1995年総会議案書が出てきた。
30年近く前、阪神・淡路大震災があった年のものだ。
私は兵庫県立兵庫高校の避難所へ労働組合から支援のため派遣された。
そのレポートが掲載されていた。
多くの不適切表現があるが南海トラフも想定される。傲慢かもしれないが何回かにわたって連載する。
 
レポートは労働組合の日刊(そんなに発行していたのか?)紙に掲載され、そのまま議案書後半に編綴されていた。
 
(以下レポート)
 
どの食品にも言えることだが、冬だからよいけど、これから暖かくなってきたらヤバイ。ここ1~2ヶ月で食料配給システムを変えていかないと絶対病人が出る!
完全平等主義で避難所を運営しているので、人数分そろわない限り、支援の申し出があったとしてもすべて断っているのが現状!
 
=○○課の千葉さん2月27日から3月3日まで兵庫高校の避難所へ支援活動に行く=
 
○○さんに懇願されレポートを書くことになりました。しかし、書きたいことがあまりにも多すぎて、考えがまとまりません。とりあえず殴り書きをします。

(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?