見出し画像

人生のブレーキになるもの

「庭の落ち葉がやばい。掃除しないと…」

こんな風に、日々気が付いてもやり過ごしていることって無いですか??

でも、心のどこかでずーっと気になっていること。

これらを「未完了」って言います。

実はこれらが、知らぬ間に自分の人生のパフォーマンスをさげているんです。


そんな大袈裟な、と思われたかもしれませんが、僕たちは、これらの未完了をたくさん抱えて生きています。

日々のことでなくても、以下のようなことも未完了に含まれます。

子どもの頃、両親が喧嘩ばかりしていて、いつも怖がっていた自分

弟はいつも母親から可愛がられていて、長男の自分はいつも弟への嫉妬や怒りの感情を持っていた

これらも、当時の自分の気持ちがずーっと今になっても報われていないような、そんな未完了な状態になっています。

ピンからキリまでありますが、これらの未完了は、車で言うところの“ブレーキ”となり、自らが前進していく妨げとなります。

だから、これらの未完了は「完了させる」必要があるんです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・


先日のワークショップでのこと。


僕は自分の“子育て”について話していました。

「僕は、子ども達には自分でも異常かな、と思うくらい愛情をいっぱいかけて育てているんです。」

といった話をしていたところ、途中で言葉が出なくなり、なんと号泣してしまったんです…

自分でもこの反応には驚きました。


たぶん体感では30秒くらい下を向いたまま、言葉を話せなくなり、涙が溢れてきました。


その場にいたある方が、
「息を大きく吸って、大きく吐いて。」
と言ってくれて、それを5回程繰り返したら、少し落ち着きました。

「お父さん、お母さんにもっと愛されたかったんだね?」

その方が優しく声をかけてくれました。

そしたらまた涙が溢れてきて…

「はい。。。」

なんとか声を絞り出すことができました。

子どもの頃の僕は

“お父さん、お母さんにもっとかまってほしい!”


こんな思いをずっと持っていたと思います。

そして今自分は、我が子達にそうやって自分が望んでいたように、愛情をいっぱいかけて子育てをしているのだと思います。 

そんな子どもの頃の自分の気持ちを、なんとか言葉にする機会を得ることができた、このことで、自分の中の未完了を1つ完了させることができたかもしれない、そう思えた瞬間でした。


帰りの電車はクタクタになってたけど、なんだかスッキリした感覚もあって…



踏んでたブレーキを少し緩められたような、そんな感覚です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

“自分の人生をもっと軽やかに、シンプルに生きていく”

そのためにも、未完了を完了する、これは大事なプロセスの一つなんです。

そして、僕のコーチングでは、そのような未完了も扱っていくことで、クライアントが軽やかに人生を歩んでいけるように、また、人生のゴールに向かっていくサポートをさせていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?