12勝3部 売上原価の算定 復習

第4節売上原価の算定(商品の決算整理)

繰越商品(資産+-)会社が期末に保有する商品の在庫
売上原価(費用+-)売上原価を表す費用の勘定科目
※売上原価=当期商品仕入高+期首商品棚卸高-期末商品棚卸高

2⃣商品の決算の具体的処理

期首商品の棚卸高100(1個)当期の仕入れは500円(5個)
当期の売り上げは600円(4個) 期末商品棚卸高は200(2個)である

期中手続き
仕入500(5個)   現金など500
現金など600  売上600(4個)

決算整理前残高試算表
    売上 600(4個@150)
500(5個@100)  費用
利益=50円/個

修正前だと利益と個数があっていない。

⑴決算整理仕訳
仕分けよりも勘定で考える方が簡単

期首在庫「繰越商品」(資産)→「仕入れ」(費用)に振り替える
期末在庫「仕入れ」(費用)→「繰越商品」(資産)に振り替える
※期首商品卸売高+当期商品仕入高-期末商品仕入高=売上原価の動き

期首
仕入100 繰越商品100
期末在庫
繰越商品200 仕入れ200

例題12-7
1.決算整理前残高試算表    2.期末商品棚卸高は10000円である
5000  繰越商品
     売上   160000
120000 仕入れ

1.決算整理仕訳を示し、決算整理後残高試算表を作成せよ
 しいくり→ すべて在庫からすべて払いだしたことにする(仕入に変更)
※例
切手など買ったけど使ってないものを費用から資産に変える感じ 
仕入 5000 繰越商品 5000

くりし
繰越商品 10000 仕入れ10000
→在庫を資産にする

12万+5000(使ったことにする)-10000(期末の在庫)=115,000(売上原価)

      後T/B
 10000  繰越商品 
      売上   160000
 11500  仕入れ  

 貸借対照表           損益計算書
繰越商品 10000  仕入→ 売上原価11500 売上→ 売上高160000
             
※試算表から財務諸表に移したときに名前が変わっている。

銀行や顧客用に名前を変更している。
仕入→売上原価(しいくり くりし で一度変更している)

前T/Bの繰越商品の意味について

このズレを決算でしくり くりし で合わせる

3⃣売り上げ原価を「売上原価」勘定で算定する方法(参考)

勘定科目が分かりづらいのでわかりやすくする
仕入を売上原価に振り替える

うりげん くり→ くり うりげん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?