第10章 帳簿と伝票 不明復習すること


①補助簿選択問題
②勘定記入

第一節 主要簿

主要簿=仕訳帳と総勘定元帳

記入例10-1 仕訳帳

4/1(借) 現金 100 (貸)資本金 100
4/5(借) 仕入 300 (貸)現金  30
              買掛金 270
       ↓
      仕訳帳
------------------------------------------------------------------------------------
xx年    摘要    元丁  借方  貸方
 4/1 (現金)      1   100
        (資本金)10       100
      株主から出資を受けた
  /5 (仕入れ)   諸口   300
           (現金)       30
          (買掛金)       270
     仕入れ先Bから商品~を仕入れた
------------------------------------------------------------------------------------

記入例10-2 総勘定元帳
      現金        
4/1 資本金 100 4/5 仕入れ 30
         ↓
------------------------------------------------------------------------------------
①標準式
         現金
x年  摘要 仕丁 借方  x年  摘要  仕丁  貸方 
4/1  資本金 1  100   4/5  仕入れ  1   30
------------------------------------------------------------------------------------  

------------------------------------------------------------------------------------
②残高式
         現金
x年  摘要 仕丁 借方  貸方  借/貸   残高
4/1  資本金 1  100       借    100
4/5  仕入  1       30   借    70  
------------------------------------------------------------------------------------ 


第2節 補助簿(内部管理目的の帳簿)

補助記入帳と補助元帳がある

1⃣補助記入帳
⑴現金出納帳(現金勘定を記帳する)

⑵当座預金出納帳(当座預金の増減を記帳

基本的には借方残高だが、当座借越の場合は貸となる


⑶小口現金出納帳

報告と同時にすぐに補給を行った場合

(4)受取手形記入帳  受取手形限定の記入帳

(5)支払手形記入帳 支払手形のみの増減

(6)売上帳  売上の増減明細を記帳


(7)仕入帳  

逆仕分けは返品


3⃣補助元帳

(1)売掛金元帳 売掛金勘定の増減を相手先ごとに記帳する。

総勘定元帳だけでは足りない!


(2)買掛金元帳(仕入先元帳)逆バージョン

(3)商品有高帳 (会社の倉庫のイメージ)商品の増減を記録

商品を売ったり買ったりしたら記帳。買掛金や売掛金元帳とセットで記帳される、
商品有高帳には

例題・補助簿の選択問題
1.商品を掛け販売した。
商品有高帳・売掛金元帳・売上帳


2.商品を仕入れ、代金の一部は小切手で支払い、残額は掛けとした。
当座預金出納帳・商品有高帳・仕入帳・買掛金元帳

→仕分けを考える。その後にどこに該当するのか考える。
商品有高帳には売価が書かれることはない。


払い出し単価の決定方法

商品を買う際に仕入単価が違うことはよくある。
仮定計算   

先入れ先出し法→モノの流れ、先に仕入れたものから先に払い出しが行われたと仮定する方法
移動平均方法→商品を仕入れる都度その時点の平均単価を算定し、その単価を次の払い出し単価とする方法

移動平均法合計金額の平均をだす。

例題10-1 先入れ先出し法による商品有高帳を作成せよ
1/1 前月繰越 100個 @90円
1/3 仕入れ  150個 @100円
1/5 売上    80個    @200(売価)
1/10 仕入れ  70個 @120円
1/25 売上   200個 @200円(売価)

先に買ったものから先に出ていく。
月末在庫を払い出し欄に記載すると受け入れ欄と払い出し欄が一致する。確認。


例題10-2
移動平均法による商品有高帳を作成せよ
1/1 前月繰越 100個 @90円
1/3 仕入れ  150個 @100円
1/5 売上    80個    @200(売価)
1/10 仕入れ  70個 @120円
1/25 売上   200個 @200円(売価)
※例題10-1と同じ

商品を仕入れるたびに平均単価が変動していく。

同じなのに計算方法が違うので数字が少し変わってくる。

----------------------------------------------------------------------------

売上原価の計算 12章4節でまたでる重要

商品の原価には「仕入れ」と「売上原価」があり、違いを理解する。

在庫の分だけ仕入れと売上原価がズレる

例題10-1
仕入高 23400(220個)+期首在庫-期末在庫=売上原価27600(280個)
           (100個) (40個)  

売上原価の出し方

売上総利益の計算(P/L)

売上総利益=売上高-売上原価
※仕入れではない。収益と費用の個数を合わせなければならない。

例題10-3




固定資産台帳





第3節 伝票

起票例

入金伝票
出金伝票
振替伝票 そのまま仕分けを記入する。

例題10-4
1.商品を5000で仕入れ代金は現金で支払った
   出金伝票
仕入 5000

2.商品を8000円で販売し、代金は現金で受け取った。
入金伝票
売上 8000 

3.商品7500で販売し代金は掛けとした
振替伝票
売掛金7500 売上 7500

②一部現金取引の起票方法

分割する取引の場合は分けて考える


取引を擬制する方法


例題10-5
商品30000で仕入れ、代金のうち10000は現金で支払い、残額は掛けとした
1.取引を分割する方法
出金伝票
仕入 10000
振替伝票
仕入 20000 買掛金 20000

2.取引を擬制する方法
出金伝票
仕入 30000 →買掛金 10000
振替伝票
仕入 30000 買掛金 30000


3⃣総勘定元帳への転記

仕分け日計表=合計試算表

例題10-6
先ずは仕分けをかいて仕分け日計表

合計転記




4⃣売掛金元帳と買掛金元帳

伝票を切るたびに転記を行う

売掛金元帳は個別転記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?