トラクターの整備完了!

こんにちは!
4月から北海道の農業法人に就職して農業にチャレンジしてます、いかわです。

今日からパートタイムズの方が2名加わり、いよいよ畑の準備が本格化してきそうな気配でした。
本日の主な作業はトラクターのエンジンオイル交換です。

エンジン下部のドレンボルトを外して古いオイルを排出するんですが、緩めていくと黒いオイルが流れ出して手が真っ黒に!(うひ~)
ゴム手袋がないと大変なことになりそう。
服に付くと落ちないそうです……
ヤッケというカッパのような物を着ると安心でした。

オイルを排出している間にオイルエレメントも交換。不純物が入らないようにするためのフィルターのようなものらしいです。

古いオイルを出し切ったら再びドレンボルトを付けて、新しい純正オイルを入れていきます。
結構たくさん入るので、規定量になるまでひたすら入れ続けます。

今日は風雪がものすごく、もう寒い寒い。
寒さに耐えてオイルをトプトプ入れていきます。(結構つらかった)

全部で10台近くのトラクターがありましたが、皆で手分けして行ったので、今日で全てのトラクターのメンテナンスを終えることができました。
パートの方はベテランなので、ものすごく手際が良かったです。
いかわは足を引っ張っていました(つらい)。

明日は肥料や農薬の納品があります。
20kg袋だけでなく、何と500kgのフレコンで納品されるものもあるとか。
……流石スケールが違うぜ。

人も増えて日々の作業もにぎやかになってきました。
明日も頑張るぞっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?