微生物の同定方法〜グラム染色〜
菌を同定する方法として、色素で染めてみて、その色と様子で判断して、ざっくり菌の分類を2つ(グラム陰性菌かグラム陽性菌)に判断するグラム染色という方法があります。
グラム陽性菌と陰性菌は、細胞壁のペプチドグリカン層の厚さの違いで分類されます。
グラム陽性菌は、細胞壁が、厚いペプチドグリカン層でできており、クリスタルバイオレット色素に染まると、エタノールで落としても落ちませんが、グラム陰性菌は薄いペプチドグリカン層でできており、エタノールで容易に落ちます。これにより区別する方法