なまやけ

日々の気づき、学んだ事、考えた事置き場

なまやけ

日々の気づき、学んだ事、考えた事置き場

最近の記事

クラユカバと廃墟ノスタルジーアニメの系譜論考

クラユカバを観た。感想を論文のようにまとめる。 本作は「廃墟ノスタルジーもの」の系譜として位置付けられると思う。 「廃墟ノスタルジーアニメ」とは筆者の勝手な分類である。その名の通りメインのテーマ性が懐古の作品だ。 以下にその例と感想を書き連ねる。 雨を告げる漂流団地 表現がそのままテーマになっているのでわかりやすい。 過去の生活の記憶を残したまま、廃墟になった建物への懐旧の念を、廃墟そのものが擬人化して天国へ行くという直接的な表現で見せている。 演出が非常に上手いが、スト

    • 【ゲーミフィケーションの話】

      こんにちは、なまやけです。 最近『actionable gamification(アクショナブル ゲーミフィケーション』という本を知りました。 要約してる人の紹介を見ただけですが、かなり有用な事が書かれてそう。 まだ翻訳されてない本で、「どんな事でも没頭して楽しくする方法」が書かれているようです。 それによると、作業が楽しめる状況とは8つのコアドライブ(原動力の核)が当てはまった時らしい。 その8つは以下の通り。 ①目的と意味づけ ②達成感 ③創造性とフィードバック

    クラユカバと廃墟ノスタルジーアニメの系譜論考