見出し画像

兵どもが夢の跡なゴールデンウイーク

ゴールデンウイークが終わって、2周間。
観光地住まいの私めは、やっと日常の喧騒に戻った感じです。
地元車両が走る日常になりました。

では、ゴールデンウイーク中の自分はといいますと、どっこも出かけず、
ひたすら家で、仕事と検定勉強をこなしておりました。

そう、ゴールデンウイーク。
市内は、県外車のラッシュ。
家も、県外者のラッシュ。
義母と義甥が来ておりました。

掃除に1週間をかけ、迎えたゴールデンウイーク。
買い出しに飯。
ちょっと、手抜きにしてもらったけど、
人数が増えると、気持ちがかさばる。

何より、自分が食さないものを調理する疎外感。
ねえ、フォローが合ってもいいんじゃない?
3人でうまいと食べていても、「私は知らんがな」。
別メニューを用意しても、それすら食べてるじゃん。
ねえ、わたし、何食べたらいいの?

調理を終えて、食卓に行くと、取り分けたものが置かれている。
せめて、食べたいものを聞いてくれてもいいんじゃない?

3人が話している中、モクモクと食べて、席を立つ。
相手をする必要がないのと、仕事と検定勉強がしたいから。

いや〜、相手を無視できるっていいすっね。
相方に事前に話した結果でもあるけれど。

ともかく、愚痴と、知らない近所ネタが話題の義母。
気持ちが滅入るし、遊びに来ているのだから、ご近所を離れなさい。
と、相方が一括。

なんだか、小さい人になってしまったなあと感じた。
年々、何かやりたいと言って、アドバイスをしても無視する義母。
「口だけの人」とレッテルを告げて、相方がフォローを断った結果、
本当に何もしない人になってしまった。

悪口を書いているようだけど、真実を書き込んでいる。
家事が得意と言って、動いてくれた頃が懐かしいよ義母。
今回は、食べることだけに動いていたね。

9日あった長期休み。
7日も滞在してくれてありがとう。
おかげで、ようように決心がついた。

来るな!か、来ても、半分で帰れを宣言しよう。
長期休暇だったのに、休暇明けは、疲れて出社した。
仕事疲れ+県外者ラッシュに巻き込まれた疲れは、
2日では取れなかった。

自分たちが、いかにツーカーで、動きやすいのかを改めて知った。
お互い、目端が利いて、取説持ちだから、意見もお願いもはっきり言える。
相方は、思考と行動の人。
私は、予定と詳細な現実を見る人。

歯車がちょうど良いようで、動きやすい。
さっそく、来週は何をしようか。

ゴールデンウイークに出来なかったことを、今している状態である。
今週は、裏庭で、リトリートとグランピングをしている。
テント泊ですな。

自然を満喫中。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?