ポテチさん

ポテチさん

最近の記事

2年半の小学校受験準備からの合格の道までにして来た事

特別な事はしてこなかった!  塾でやってきた事の復習。もらって帰ってきたプリントは3回!コピーして3回必ずやる。  塾に行った日から三日間の間に一回。一週間後にもう一回。一ヶ月後にもう一回!それの繰り返し。小学校受験は予習、先取りは必要がない。とにかく復習あるのみ。  3回目でも出来ない問題。その問題を他の教材などを使い出来るようにする。  沢山の分野から問題が出てきます。苦手分野を知る事が大事です。出来ない分野がないように勉強させる。その繰り返しが合格を掴みます。  毎日机

    • 小学校受験の為の塾探し

      幼稚園に通いだし教えられたものの吸収力のすごさ、視野の広さ、公園で培った運動神経の良さが凄いと思い、それらを伸ばしてあげたいと言う気持ちが親である私達にも芽生えました。  まずどこの私立小学校に入れたいか!いろいろな学校の情報などを見ている中で、慶應義塾横浜初等部が目に止まりました。一次ペーパー。二次行動、制作、運動。誰が選ばれるか分からない試験。ただ分かるのは子供らしく、教えられた知識を話すのではなく子供らしく話す。地頭が良い。その中で光輝く子が受かる学校。この学校の先生が

      • 受験を考え始めたのは年少になってからでした。 

        年少になるまで何もしてきていません。  〇〇式、英語教室など体験に行った事はありましたが、なんせ元気すぎる、回りにある物に興味津々で座っている事がら不可能でしたので、その場にいるだけで私が疲れてしまい通う事はなかったです。家の中での遊びなどに知育を取り入れたりする事もしなかったです。  何も分からない0歳から3歳にそのような事が大切だと思わなく。  ただ一つ、雨の日以外は毎日毎日出掛けました。本当に人に自慢出来る位公園に連れて行きました。

        • 子供の合格(慶應義塾横浜初等部)まで

          色々あり過ぎて大変だった小学校受験ですが、これから受験される方のためにこのnoteを始めます。 皆さんのためになればいいと思います。

        2年半の小学校受験準備からの合格の道までにして来た事