見出し画像

#57 月曜日はちょっと憂鬱?こどもの行き渋り対策(2024/2/5)

さて、今週も始まりましたね!

我が家の息子ですが以前から「園に行きたくない」と言うことがありました。また行きたくない熱が再熱しているようです。


今日は雪が降るということで、ノリノリで登園して行きましたが、やっぱり月曜日が多いです。

日曜日から構えておく

前日の夜から、明日はきっと行き渋りがあるだろうな〜とあらかじめ自分の中で構えておきます。

人は突然起きるトラブルに弱いものです。

特に月曜日の朝という大人だって気が重く余裕のない時間帯にイヤイヤされてしまっては、イライラしてしまうもの。

イヤイヤも想定内で朝を迎えております。

自分の準備は完了させておく

朝は早く起きてメイクまでしておきます。

余裕があればnoteを書いたりラジオ体操をしたり自分の時間として使います。

起きる瞬間は私が隣で寝ていないと「ママにいてほしかった」という理由でも泣いてしまうため、起きる前に布団に潜り込みます。

ときには「自分で起きたかった」という日もあるのでケースバイケースで乗り切ります。

できる限り気持ちに寄り添う

「行きたくない」という気持ちにできる限り寄り添います。これが1番大切なポイントです。

「そうだよね。行きたくないよね。」
「そっか。行きたくないんだね。」
といった具合です。

ただただ気持ちを受け止めます。

「なんで?」
「どうして?」
は禁句です。行きたくない気持ちに油を注いでしまうからです。

園を連想させるワードも避けています。

夫はよくこの地雷を踏んでしまいます。

一度地雷を踏むと息子のリカバリーに時間がかかり、私がイライラしてきます。
「もっと言葉を選んでよ。息子を刺激しないで!」
といった具合に私の地雷も踏んでいます(笑)

保育参観に行ってちょっと安心

息子が今の園に行き始めて1年弱。先日、初めての保育参観がありました。

最近、あまりにも行き渋るので園での様子が気になっていました。

お友達とも話している様子も見られたし、外で遊ぶ時間は数人でかくれんぼをしたりととても楽しそうにしていました。

唯一気になる点とすると、数人いる担任の先生のうち、一人の方と相性が悪いかなぁといったところ。

これは前々から感じていたし、本人もはっきりとは口にしませんが何となくその先生とうまく行ってなさそうな雰囲気はありました。

でもこれも勉強だと現時点では判断しています。

社会に出れば相性の悪い人なんてたくさんいるし、むしろ相性がいい人の方が少ない。

他の先生とは仲良くできるのであれば、あまり気にしなくていいところかと親としては思っています。

むしろ親からすると、その先生が1番息子の様子をよく伝えてくれるので、頼りにしているのです。ただただ息子との相性の問題です。

さいごに

行き渋りは困ることもありますが、息子にとって休日に家族と過ごす時間が心地良いということでもあるのかなと捉えています。

私も仕事に行きたくなさすぎて、泣きながら出社していた時期もありました(涙)

「月曜日なんてそんなもんだよ」と一蹴するのではなく、息子の様子をよく見て接していきたい母でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?