zomboidの職業Tierリスト+Tips(スポイラー)


今更だけど

 zomboidの職業・特性について情報が錯綜してるので、自分用も兼ねて纏めた。build41時点での評価。
 一応説明すると、スキルにはパッシブ(フィットネス・筋力)除き初期値ボーナスというものがあって、1~3までの値に応じてそのスキルにEXP倍率がかかる。スキル本による倍率加速とも重なるので、初期値が高いほど上げやすく、1でもあると上げやすさが全く違う。
 パッシブは筋トレで後から取り返せるが、3時間以上の単純作業をするためだけにゲームをするのは精神衛生上よくないので大体キャラクリ時点で上げがち。

★     取らない方が良い
★★    目的次第では取るかもしれない
★★★   人による
★★★★  多くの場合有用
★★★★★ 何も考えずに取っても後悔しない



職業

 職業自体に採集で見つかりやすい物の違いとかなんか色々あったりはする。基本的に黙示録を基準に考えるが、チャレンジで有用なものについては個々の項目で触れる。
 RP目的で取るならどの職業も素晴らしいというのは前提として留意して頂きたい。ここでは基本的に失業者を基準にしたポイント-スキル/特徴でのコストパフォーマンスについてのみ考える。

 また、斧に触れる機会が多いが、これは主に鈍器(長)・刃物(長)・槍のスキルが無いことが原因である。それらについても解説しておく。

 鈍器(長)はバールという超高耐久武器、バット/釘バットという安く長く使える武器が揃っており、射程が長くゾンビを転ばせやすい。強力だが、スタミナを非常に早く消費する。
 刃物(長)は日本刀とマチェットのみが該当する。入手はしづらいがいずれも素晴らしい攻撃力を持つためスタミナの保ちが良く、体調が悪くてもゾンビを処理できる能力を持つ。
 槍はスタミナ消費が少なく、高い攻撃力を持ち、量産性が高く、専用のダッシュ攻撃やクリティカル攻撃によって一撃でゾンビを殺すことができ、プレイヤーが習熟すればそれらの特殊攻撃を低いスキル時から出すことができるが、恐ろしい程に脆くめちゃくちゃ重い。インベントリを凄まじく圧迫する。


消防士(+0)…★★★★★

+1 斧
+1 持久力
+1 全力疾走
+1 筋力

 8点で斧・パッシブ二種・スプリントのスキルを得られると考えるとめちゃめちゃお得。斧は欠けた石・布切れ・木の枝で作れる石の斧が非常に実用的かつ強力(流石にスキルが育ってない序盤は弱いが)であるため、かなり良い武器種。消火斧を入手できれば序盤から無双でき、手斧による片手武器戦闘もフォローしている。石斧もスキルが揃えば片手持ちで十分な強さがある。あまりにも強い。
 全力疾走についても、移動速度とは即ち戦闘を拒否できる能力であり、2ポイントでスキル1点というのはかなり破格。使わない人は一切使わないが、使う人は使い倒す系のスキルであり、上げるのが最もマゾいスキルの一つなのでありがたいと言えばありがたい。


修理工(-4)…★★★★★

+1 大工仕事
+2 保守能力
+1 鈍器(短)

 大工仕事は終末では必ず必要とされるスキルである(水源確保、安全な拠点の建築…)ため、まず腐らない。また、保守は上げると全ての武器を長く使えるようになるスキルであり、確実に必要なスキルの一つ。それが2点も貰えるのは非常に嬉しい。
 武器スキルも悪くない。鈍器(短)は溶接マスクとプロパントーチ、ガスさえ揃えば金属製品を解体することで大量に確保できる。パイプや金属棒は射程も片手武器としては申し分なく、片手であるためにオフハンドに余分なカバンや明かりを装備でき、おまけにゾンビを伏せさせやすい、優秀な武器種。フライパンや麺棒などもこのカテゴリなので序盤から使っていける。
 総じて、大工・保守・武器スキルというアポカリプスに必要なものを全て持っている。堅実。何も言うことはない。


木こり(+0)…★★★★

+2 斧
+1 筋力

 木を素早く伐ることができ、森をちょっとだけ素早く抜けられ、斧の振るスピードにボーナスが付く上、筋力にボーナスもつく。
 前述の通り、斧は強い。戦闘能力があまりにも高く、+-0なので調整も効きやすい。斧のスピードボーナスは唯一無二で、フィットネスの低さによる武器の振りの遅さや、反射神経の低さによる戦闘移動の遅さを改善する。もちろんそれらが高レベルならより無双できる。
 消防士か木こりの二択が良く初心者にオススメされがちだが、とはいえローズウッド以外での消火斧の入手は結構難しいことを念頭に置いて欲しい。
 石斧は序盤から強気に戦闘していけるが、脆い。


泥棒(-6)…★★★★

+2 軽やかさ
+2 反射神経
+2 忍び歩く

 窓を開けやすく、車をキーが無くても動かすことができるエンジン直結の能力(通常は電気技師1、車両整備2で行える行動)を持つ。
 序盤から車を入手できるのはOP(オーバーパワー)であり、また反射神経いうスキルは戦闘体勢での移動速度に関わる重要なスキルであるのに非常に上げづらいドマゾスキルの一つであるため、これらを纏めて入手できるのは14ポイント分の価値がある。ステルス系スキルは通常の難易度ではあまり役に立たないが、おまけとしては悪くない。


自然保護官(-4)…★★★★

+1 斧
+1 大工仕事
+2 採集
+2 罠猟

 斧スキル+採集スキルという強力な組み合わせがあり、罠スキルが最初から2もあるので罠猟も実用的。大工も偉い。加えて森の中を素早く移動でき、採集範囲にボーナスがある。
 採集は無から無限にリソースを確保できる手段でもあるため、総じて物資の少ない高難易度で輝く職業。チャレンジのCDDAなどでは森にゾンビを擦りつけて移動速度ボーナスを活用し、高い確率で生き延びることができる。


失業者(+8)…★★★


 初心者が選びがちなやつ。8点を雑に貰えるので強いが、その8点で特徴からスキルを買うよりも職業からスキルを買う方が結果的にコストパフォーマンスが良いことが多々ある。目的次第では悪い選択ではない。


ファーストフード店員(+2)…★★★

+2 調理
+1 保守
+1 刃物(短)

 保守と武器スキルが+2点で一点ずつ貰えるのはありがたい。また、調理もおまけとしては悪くない。
 刃物(短)は、ステルス系と合わせてジョースタブという特殊攻撃が出せる。ゾンビ1体にしか気づかれてなくて自分が動いてないなら。つまり通常の難易度ではあんまり役に立たない。スタミナ消費が恐ろしく少ないという利点はある。
 刃物短は武器種としてはあまり良くないが、それでもフィットネス0で大群を処理できる武器種であり、またゲーム終盤ではサバイバルナイフが定期的にゾンビからドロップするので、サブ・メインウェポンとして無い選択肢ではない。スキル10になればどんな武器も強いし。
 まあスキル0でも槍か大型鈍器を振った方が良い場合は多いが……


建設作業員(-2)…★★★

+1 大工仕事
+3 鈍器(短)

 鈍器3! 大工1! 悪くはない。とはいえ、鈍器(短)+3点のために9点というのは少し割高か。全体的に修理工で良いと思うが、鈍器短を最速で上げたいならまあ無しではないか。


フィットネスインストラクター(-6)…★★★

+3 持久力
+2 全力疾走

 食品の栄養価を見ることができる。また、持久力はびっくりするくらい上げるのがマゾいので(とはいえ何も考えられず上げられる分、反射神経やスプリントよりはまだマシ)、あると嬉しい。
 全力疾走スキルも、ダッシュの速度が命運を分けるかもしれないので、あって良い。ただやっぱり14点でこのスペックはちょっと高価すぎるなとは感じる。


自動車整備士(-4)…★★★

+3 車両整備
+1 鈍器(短)

 雑誌を読まなくてもノックスにある全ての車種を弄ることができる。武器スキルも1あってバランスが良い。
 12点にしては微妙。


警察官(-4)…★★

+3 エイム
+1 反射神経
+2 リロード

 エイム+3が目立つ。目立つが、12点でこのスキル量と種類はちょっと考えもの。エイムは5から先は上げづらい上、ショットガンを大群にぶちこまないと中々上がらないので、sand boxなどで序盤から銃を大量に入手し、ハンドガンやアサルトライフルを早期から使いたいなら一考の余地はある。
 あと反射神経1もまあ…これを目的に取るのも正当化されなくはない。
 銃器は基本的に銃声でゾンビを呼び寄せるので、目的を持って使わない限り中々使いづらい。ハンドガンはスタミナ切れの時に使うサブウェポンとしても優秀であり、ショットガンは大群を素早くスイープするのに有効で、特に研究所などの攻略には持ち込むべきではあるが……


大工(+2)…★★

+3 大工仕事
+1 鈍器(短)

 大工がすごい。
 あとポイント+2点なのですごい。
 6点で大工3・鈍器(短)1が貰える。バランスが良い。すごい!

 実際には悪い職業ではない。が、別に良くもない。


漁師(-2)…★★

+3 釣り
+1 採集

 +2点だったら★3くらいはあった。釣りは槍を使えば簡単にカロリーを確保できる手段で、採集は強いので。


退役軍人(-8)…★★

+2 エイム
+2 リロード

 特性として全然パニックにならない。
 悪くないけど、高すぎる。16点て。


電気技師(-4)…★★

+3 電気工作

 最初から発電機を扱える。
 唯一無二ではある。もし、戦利品なしとか正気とは思えないほど希少のsand boxで遊んでるなら一考の余地はある。
 え? 電気工作3? …えっと…オーブンを移動するのに役立ちます…


警備員(-2)…★

+1 軽やかさ
+2 全力疾走

 特性として寝る時間が少なくて済む。あと、寝てる時に襲撃を受けても起きやすい。すごい。いっぱい逃げ隠れできる。
 チャレンジ:スタジオ(昼間はゾンビが全力疾走する特殊マップ)とかでなら活躍するかもしれませんね。


シェフ(-4)…★

+3 調理
+1 保守能力
+1 刃物(短)

 保守は武器が壊れにくくなるスキルなので偉い。
 調理は別に無くても困らない。一応、料理すると総カロリーが増えるし、スキルが高くなっていくと腐った食品を料理に使用しても大丈夫になったりする。でも大体の場合料理も腐っちゃうからやらない方が良い。
 刃物短はちょっとだけ偉いけど…全体的にファーストフード店員の下位互換って言うか…


農家(+2)…★

+3 耕作

 え!? 安定した拠点を構えてからでないと使えないスキルに6点を!?


医者(+2)…★

+3 応急医療
+1 刃物(短)

 応急医療が役に立つ場面…? なんだろう、うっかり屋根から落ちて骨折して暇な時とか?


看護師(+2)…★
+2 応急医療
+1 軽やかさ

 すごい! 応急医療が2も上がる!


エンジニア(-4)…★

+1 大工仕事
+1 電気工作

 爆弾とかトラップとか作れる。
 このゲームで爆弾がもっと強かったら良かったですね。
 え? トラップ? 目覚まし時計とか置いておけば?


溶接工(-6)…★

+3 金属加工

 車を修理するのが得意だぜ!
 金属武器をください。


Tips


スポイラー(ゲームを台無しにする可能性のある情報)が含まれます!


・武器を構えた状態で歩くと、木の中を移動しても一切怪我をしない。ノックス式バリアー。

・ゾンビを殺した時、ダメージがゾンビの残りHPに対して余分にあるとスタミナ消費が少なくなる。

・何もカバンが見つからない時、ゴミ袋を左手に持つと多少マシ。

・一番重量効率の良い水の容器はウイスキーの瓶。

・レンジに金属製品を入れるてチンすると一瞬で発火する。

・どんなに調子が悪くても(風邪、低体温症、空腹、泥酔、怪我、その他もろもろ全てが乗っていたとしても)頑張って歩いてる限りデフォルトのゾンビに追いつかれることはない。そんなに調子悪かったら一生ゾンビ振り切れなくて死ぬと思うけど。

・鉛筆やボールペンでも良いから攻撃力のある武器を装備してプッシュ→ストンプをした方がよい。保守スキル(武器を装備して攻撃した時、武器が壊れなかったら経験値が入る)に経験値が入るので。

・デジタル腕時計は気温も見れる。設定から摂氏に変えておこう。

・調理スキル7から腐った食べ物を安全に料理に使用できる。

・痩せたいなら走ろう。筋トレはあまりカロリーを消費しない。

・保守上げには拳銃を装備するのが効果的。武器構えしながらスペースキーで移動しないプッシュができる。Ctrlとスペースを押しながら倍速ボタンを連打しよう。

・疲れ切ってたり走ってる時にフィットネスに経験値が入る。雀の涙。

・限界重量50%以上の荷重で筋力に経験値が入る。雀の涙。

・戦闘時のプッシュ/ストンプ/武器攻撃でフィットネス/筋力に(ry

・燃えてるキャンプファイアにゾンビを突っ込ませると発火する。街を焼け落とさないよう/自分を焼かないように気をつければ狂気的な量のゾンビを安全に処理できる。時間はかかる。火炎瓶でも良い。

・武器振り下ろし攻撃はどんな武器種/どんなアニメーションだろうとキャラクターの足をゾンビの頭の近くに置いて行った方がクリティカルが出やすい。振り下ろし攻撃判定はプレイヤーの足元から発生してるみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?