見出し画像

ポジモン

実際を知らない事はどこまでも考えを難解にさせる
「そのつもりでいよう」というのは、おもいこみではなく、作業仮説といういわゆる、、もので、「失敗したって大丈夫というつもりで居よう」というのもそうだ
結果はいいや
きもちだけでも幸せになりたい!という時など参考にしてもらいたい
信じる世界から近く成るところはある
そういう時、他者だのみだとスピリチュアル特番とかに、めちゃくちゃのめりこんだあげくに、教科書のポームピュロウってどこの地名だったっけ、と悩んだあげく、あげくのはてに思いだせずすっきりするかも知れない
(いいではないか)
なんかわるいような気がしたが実際そんな事ない
これを考えるのはネガティブになるより難しい
難しい事に挑戦したくても、そちらに挑戦するほうが良い
だめかと思いきや「だめなものがなにも思いつかない」そこがだめな私の部分としおらしく、うちあける日もまた、あるだろう
自己肯定感高すぎパーティーピーポーであるという事は、、、どういうことか
「何も問題が思いつかない」
「なんかあったけど忘れた」
「天然ってこういう事なのかしら」「でもそれもわからないわ」
なにもネガティブな事を思いつく余地が無い
どういうことか?
こういうことだ?
まさに正解は出ず新しい時代を生きている
調子の良い事ばかりが頭に浮かぶ
行動しないのにニコニコしている
わるびれるようすもなく自信がみなぎってくる

そして、危機感のかけらも無い
「やばくない?」
「自信をもって言える、わからないそれは、さっきまで何を考えていたとしても、めざすのは夢と妄想の桃源郷さ」
「愛の世界」
「愛の世界」
「未来」
「未来」

「雑念ってなに?」「それが私にもわからないんだよ雑念がないからねー」
「否定された時どうするの?」「肯定して自分だいすきすぎるから、よくわからないね」
「でもどうするの」「自分を愛すのに忙しくて(はなげのカット、予約した?ー)」

相互援助そのものは、大切と、思います。有償のことをする余裕を持って、無償の活動を敢えてする系のスタイルを、とってます。 プライスレスに、人生を再始動したい人には情報を提供出来るかなとおもいます。OK??? 企画倒れは充分警戒したいし、格闘技なら階級低め、組織ならNPOは、穴場。