見出し画像

はじめまして

ラッパー、シンガーのLUCKDARと申します。
長野県を拠点に、音源制作、ライブ活動を行っています。
また、YouTubeやApple Music、Spotifyをはじめとしたサブスクにて、音源やMusic Videoを配信しております。

カテゴリーとしてはラッパーになるのですが、ヒップホップについては、正直あまり明るくないです。
より踏み込んだ言い方をすると、「好きではない」のです。
というのも、皆さんがヒップホップと聞いて想起するイメージと、概ね同じような要素。
「悪いこと」、「薬物」、「女」。
そういったフレーズに、拒絶反応を示してしまうからです。
ただし、時代の移り変わりと共に、ヒップホップシーンも日々変化していることも承知しています。
同様に音楽シーンそのものが日進月歩であり、
非ヒップホップアーティストが、楽曲にラップを取り入れたり、ヒップホップ系のラッパーが、メロディーライン強めの歌を歌ったりと、
ジャンルの垣根はより一層、曖昧となってきております。
そんな中で、自分がラッパーと名乗ること。
その行為そのものに疑問を感じ、悩んだ時期もありました。
自己紹介をする度に、「こんな見た目ですけど、"一応"ラッパーなんです」と
言い訳をしていた時代もありました。
では現在はどうでしょうか。
先程も述べた通り、各ジャンルの垣根は曖昧になり、所謂(いわゆる)肩書きというのも飾り程度のものになりつつある今日。だからこそ敢えて「ラッパー」と名乗ることの意味。
それは一体なんなのでしょうか。
誤解を生んではいけないので、念の為お伝えしておきますが、私はヒップホップを「好きではない」のですが、決して「理解がない」訳ではないのです。
ラッパーとして活動する以上、現場で多くのヒップホップラッパーの方々と交流する機会があります。
その中で、プレイヤーの皆さんの音楽性や、ラップ、ヒップホップへの向き合い方等、貴重なお話を聞く機会をいただき、感銘を受けることも多いのです。
皆真剣なのです。
自身の音楽に誇りを持ち、自己表現としての音楽を、マイクを通して歌っている。
ですので、「カルチャーとしてのヒップホップ」については大きなリスペクトを感じております。
その上で私がやっているのは、「表現方法のひとつとしてのラップ」なのだと、声を大にして言いたいのです。
私は高校時代、軽音部に所属していました。
人と関わることが苦手で、内気な性格だった私は、入学祝いに買ってもらったギターを手に、誰にも声を掛けることが出来ず、卒業するまで一度もバンド活動をすることが出来ませんでした。
ロックが好きで、登下校の際には毎日聴いていた音楽ですが、憧れたステージに立つことはままならず、青春時代を終えてしまいました。
その後悔を取り戻すかのように、ラップに出会ってからは、ステージに立つことを再び夢見て、毎日曲を書きました。
ラッパーとしてのスタートについては、後日別の記事を書きますので今回は割愛しますが、奮い立った私は「自己表現」にハマり、活動開始から1年でEPをリリースしていました。
あくまで私見ですが、私が思うにヒップホップとは、「体制」に対する反発ではないかと思っております。
であるならば、「こんなのヒップホップじゃない」、「お前なんかラッパーじゃない」
こういった反対意見に対する反発こそが、既存の体制に対する「ヒップホップ」なのだと私は考えます。
主義主張の表現者であるラッパー。
私は今日も己の意見を己の言葉で表現し続けます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?