見出し画像

72時間VR体験実験 3日間VRで過ごす

皆様ごきげんよう、今回は72時間連続でVRを体験した結果を綴った記事になります。
細かな条件やルールは前回の記事を参照、雑に説明してしまえば睡眠をとる、フルトラッキングで行うという点以外は現ギネス記録である50時間連続VR体験と同じ条件で行っていきます。

24時間程度であれば割と居るようですが、3日間も体験し続けるというのは前人未到の試みだと思われます、最後までお付き合い頂ければ幸いです。

タイムラインで見る身体面及び精神面の変化

まずは、ざっくりと時間軸でどんな変化が起きたかを解説していきたいと思います。

02/21/21:00 実験開始

02/22/02:29 VR睡眠開始、同時に1時間、2時間に1回動画撮影をする予定を諦める

02/22/05:59 VR睡眠から起床、ラジオ体操に向かう

02/22/07:01 少しの時間暇になる、夜の縁側ワールドにて朝食を食う

02/22/08:36 IN率が下がるのを見越してVR昼寝を行う

02/22/12:23 VR昼寝から起床

02/22/14:00 現実世界の鏡で自分の顔を見て違和感を覚え始める

02/22/16:15 二度目のVR睡眠、暇な時間を防ぐため昼夜逆転させて人のいない時間帯を寝て飛ばす計略に変更

02/22/18:13 VR睡眠より起床、体調の変化はそこまで観測できない

02/22/18:17 お手製バッテリーホルダーの裁縫がほつれて壊れる、一旦VRHMDを外して修理を行う(5分以内の時間を厳守)

02/23/00:17 VR睡眠の弊害(寝づらさ故の睡眠不足)がそれなりに起きる

02/23/5:52 徹夜をして酷く眠い状態になる、VRCinHereが何故か動かなくなる、この辺りからVRと現実の境界線が曖昧になってくる、ラジオ体操ワールドへ

02/23/7:00 ラジオ体操による運動がかなり大事だと思い始める、眠さが限界になりVR睡眠をとる

02/23/14:40 VR睡眠より起床、以前と比べたら深く眠れるようになる

02/23/16:22 15時より行われていたイベントより帰還、主食にしていたカロリーメイトを食い飽きる

02/23/17:44 配信イベントから帰還、1週間VRChatにINし続けた人が居るという噂を聞きつけ、次回の挑戦期間を1週間に定める

02/23/20:28 少々疲れがきて小休憩をとる、長時間同じ体勢をしている事に加え肩こりが原因と思われる

02/24/05:58 2度目の徹夜、ラジオ体操に向かう

02/24/08:14 眠気が限界に、VR睡眠をとる

02/24/14:30 VR睡眠より起床、以前と比べて長く、深い睡眠がとれるようになってくる

02/24/17:57 中途半端に暇な時間が訪れる、そこまで致命的な体調変化は現れない

02/24/18:57 暇なので釣りワールドで1人遊びをする

02/24/19:50 終わりまで残り1時間程、自宅ワールドにて最後の時間を過ごす

02/24/21:00 動画撮影をしながら実験終了

02/24/21:15 現実世界にて風呂に入る、あまりの気持ち良さに感動を覚える

02/24/21:50 風呂からあがる、憑き物が取れたかのように体が軽くなる

02/24/22:06 現実世界が鮮やかに見え始める、現実世界の体や顔に違和感を覚える

02/24/22:06 カップヌードルカレーの美味さに感動を覚える

02/24/22:30 VRChatに再ログインをする

02/24/23:30 VR感覚の測定をしてもらう、以前は無かった体の筋肉の反応を観測、手を中心に全身の感度がそれなりに上がる

02/25/01:07 現実世界にて久しぶりの就寝

02/25/10:14 現実世界にて起床

02/25/11:15 現実世界の目線の高さに違和感を覚える

02/25/12:36 燻製卵の味に感動を覚える

02/25/15:13 現実世界の肉体との乖離が薄れてくる

02/25/17:00 焼肉の美味さに感動を覚える、この頃から味覚が正常に戻ってくる

02/26/05:24 現実世界にて睡眠

02/26/16:29 昼夜逆転生活のペースが抜けない状態で起床する

02/26/17:00 現実世界の肉体との乖離がほぼ無くなる、観測終了

アバターと肉体の乖離

現実世界の鏡を体調チェックのために見た際、自分の顔に違和感を覚えましたが、これについては考えてみると当たり前のように思います。
長時間VRを体験しているというのも理由としては勿論ありますが、VRChatでは自分の姿を確認する事が現実と比べて圧倒的に多いからです。

鏡を見る機会も現実と比べて段違いに多いですし、カメラ越しで自分を確認する事も多いです。
私の場合、indexコントローラーを使っている都合表情誤爆を防ぐため、常にカメラで自分の表情を確認しています。

現実と非現実の境界線が曖昧になってくる現象も、なまじVRがリアルに出来過ぎているせいで脳が混乱をしている結果だと思われます、目線の高さの違いに違和感を覚えるのも同じ事が言えるでしょう。

何やら恐ろしいように感じてしまう人も居るかもしれませんが、実はこの症状はVRChat上で既に起きている事でもあります。
普段使いなれない小柄なアバター、または大柄なアバターにした際に感じる目線の違和感や、キャラクターイメージが違うアバターを着込んだ時の慣れない感じに近いものがあるんじゃないかと私は思っています。

尚、違和感や乖離を覚え始めたのが1日~2日程でしたが、現実世界に戻ってきて乖離が無くなるのも大体同じ位でした。
思いのほか切り替えが早く、我々の脳は自分が思っている以上に柔軟に出来上がっているという証拠なのかもしれません。

眼精疲労について

これは当初予想していた以上に少なく、最初から最後まで一切問題になりませんでした。
長時間使う事を考えてHMDの明るさを80%に絞ってはいたものの、目の充血も無く、目ヤニが多く出る事も無く、快適に過ごせました。

これについてはVRHMDを長時間使っていたら視力が回復したという話にヒントがあるように思えます。
目は近くを見る際に毛様体筋という筋肉が緊張状態になる事によってピントを合わせるという事をしています。
近視の人はこの筋肉が常に緊張状態になってしまう結果起こるのではないのか、というのが通説です。
VRHMDは右目と左目でそれぞれ独立した映像を見せるため、目の筋肉を緊張させる必要がなく、結果として視力が回復する結果に繋がるのではないかと言われています。

つまり、VRHMDを被る事によって目の筋肉を使う頻度が少なくなった結果、目の疲れも少なくなったのではないかと私は思っています。

とはいえ、いくら眼精疲労が少なくなるからといって無くなる訳ではないらしく、眩しいエフェクト等を長時間見続けると疲れるようです。
これについては現実でも同じ事が言えそうですが。

また、今回は勇夢将士さん製作のVRsatileプロトタイプを使っていたのも目の疲労が少なくなった要因に思えます。
普通の眼鏡を使っていたらこうはいかなかったでしょう、特にVR睡眠をする際に大変快適でした。

体へ対する負荷

これについては明確に存在します、特にHMDの重さからくる肩こりはそれなりに感じました。
なんせ私の使っているValve indexの重さは748g、付属のスペーサークッションをカウンターウェイト代わりに搭載しているので合計で850g近い代物が頭に乗っかっているのでは無理もありません。
スペーサーを付けた上でも重量バランスは完璧と言えず、フェイスクッションをVR COVER社製の別物に変えて負担の軽減を図った上でも多少顔に圧迫感があり、残念ながら現実と比べて快適とは言い難い状態ではあります。

また、風呂に入らなかったせいか体の疲れがなかなか取れず、長時間同じ体勢になっていたというのも相まって全身の血流が悪くなっていた可能性が高いです。
VRに長時間INするのであれば腰痛やエコノミー症候群の予防の意味合いも含めて軽く運動する事を推奨します。
毎朝行われていたラジオ体操は実にいい運動になりました。

睡眠について

実験中はVRHMDを付けたまま睡眠をする、所謂VR睡眠を行っていたのですが、睡眠は今回の生活における一番の鍵のように思えます。
私はそこまでVR睡眠に慣れているという訳ではなく、日を追う毎に段々慣れてきて長時間睡眠ができるようになりました。
精神面において慣れてきたというのも勿論ありますが、何度か寝る内に快適に眠れる「コツ」を覚え、結果として睡眠をしっかりとれるようになったと思えます。

使った寝具なのですが平床寝台と呼ばれる桐の板を使って寝ました。
一見すると硬くて眠り難そうに思えるかもしれませんが脊柱矯正、血流促進、腰痛予防に大変効果的です。

枕は首枕の一種である硬枕を使用しました。
こちらは頚椎矯正、肩こり予防に効果的な枕になります。

頭の枕はジェルトロンムーブピローを利用しました。
「VRHMDを着けたまま寝落ちしても大丈夫」という売り文句で東京ゲームショウに出展していましたが、今回使った枕はその簡易版になります。
売り文句通りHMDを着けていても後頭部が痛くならず大変快適です、オススメ。

画像1

ハイテクなんだかローテクなんだか分からない寝具の組み合わせ

平床寝台と硬枕の組み合わせで素晴らしいのは寝返りをうつ必要が無い点です
VR睡眠をする際の欠点は寝返りをうち辛い所にあると個人的には思っています。
普通に寝ると寝起きに体が痛くなったりしますが、この寝具であれば問題ありません。

睡眠の際はindexのスペーサークッションを外し、HMDの光量を20%にして寝ていました。
起きてすぐ動けるようにトラッカーは体に着けっぱなし、電源も入れっぱなし、コントローラーに関しても電源を入れたまま寝ていました。
最初の内こそ慣れずに色々試行錯誤して睡眠も上手くとれなかったのですが、最終的には連続で6時間程睡眠を取れるようになりました。

名称未設定1

睡眠トラッキングデータを見る限りではそこまで良い睡眠がとれているとは言い難いようです、一番欲しかった23、24日のデータが何故か取れなかったのが残念です。

名称未設定2

こちらは19、20日のデータ、つまりは現実世界で普通に寝ている時のデータになります。
まだまだVR睡眠に慣れているとは言い難いですね、この辺は個人差が大きいように思えます。

このVR睡眠をいかに快適にとれるかが長時間VRを行う際の肝になると思います、今後も要研究ですね。

VR感覚について

前提条件として、私は全身に僅かながらの触覚、VR感覚(※)があります。
味覚についても多少あり、嗅覚が一番強く出ています。

実験終了後2時間程で感度を測定してもらったのですが、手や足を指先でなぞられた際に以前には見られなかった筋肉の反応を確認しました。
また、indexコントローラーを長く使っていたせいか手や指への感覚が強くなり、触られたり触ったりという感覚が以前より強く出るようになりました。

獣耳や尻尾を触られた際も体の反応を確認しました、以前から多少はあったものの強くなっているように思えます。

焚火の中に飛び込んでみたのですが熱さ等は無し、不快感を覚えたもののこれは以前からのものなので恐らく変化はないものと思われます。
嗅覚についても恐らく変化ありませんでした。

VR感覚については個人差が大きく出てくる部分だと思われますが、長時間VRを体験し続けると感覚が強くなる可能性が高いと思われます。
肉体の乖離と同じく、考えてみればそこまで不思議でもないようには思えます。

※ VR感覚
別名ファントムセンス。
諸説ありますが当記事内では触覚、温度感覚、嗅覚、味覚等、一種の錯覚として体や脳が捉えてしまう現象の事を指しています。
あるかどうかには個人差があり、先天的に強い人も居れば後天的に会得する事も可能です、私の場合は知見や文献等を読み解いた結果、後天的に身に付いたものになります。
現実に存在する部位のみならず獣耳や尻尾、羽、更には体に身に着けている衣服や装飾品にまで感覚が存在する人も居ます。

心拍数から見る精神安定

まずは、下記心拍数トラッキングデータをご参照頂きたい。

名称未設定6

名称未設定5

こちらは直近4日間の心拍数データになります、現実世界で日常を過ごしている際の物です。

名称未設定3

名称未設定4

そしてこちらがVR実験中のデータになります、24日の終わり際に心拍数がいきなり上がっているのは実験終了後風呂に入ったからです。

比較をして見てみると、VR生活中の方がリラックスしている時間が長いというのが分かります。
特にグラフに測定できていない期間が無い17、20日と22、23日を比べると差が分かりやすいと思います、
特筆すべきは22、23日で、これは現実世界のデータが混じった21日、24日とは違い完全にVRの中のみで取られたデータになります。

個人差があるとは思いますが、少なからず私は現実世界よりも仮想現実に居た方がリラックスできる体質である可能性が高いです。
実験前には予想できなかった結果だけに、なかなか興味深い物があります。

退屈は敵

実験中に一番辛かった事は暇になる事です。
20:00~2:00位まではどこに行っても人が居ますし、イベントも沢山あるので何一つ苦ではないのですがラジオ体操が終わってしばらく、9:00~20:00位までは暇で仕方なかったです。

一応探せば人は居るもののデスクトップモードでINをして別作業をしながら、音声通話代わりに使いながら等居るのに居ないような状態になっている人が多く、そういう場に居合わせている時も暇でした。
昼はあまりにもやる事が無かった為、比較的人が居る深夜に活動時間をずらして昼夜逆転の生活を送っていた位です。

一応の暇潰しとしてゲームワールドで1人遊びをしたり風景の綺麗なワールドで散歩や撮影をしたりしていましたが、やはりというべきか1人で居るとあまり面白くありませんでした。
1人になる時間は生活を送っている以上必要ではあるものの、VRChatは1人で楽しむもんじゃないと改めて実感しました。

食事は大事

2日目にして主食のカロリーメイトに飽きました、これに関しては完全に私の認識が甘かったと言う他ありません。
3日間位なら大丈夫だろうと思っていたのですが、食事はかなり重要な部分を担っていたようです。

一応、飽きるだろうと思い塩気の強い菓子(じゃがりこ、ポテロング、ベビースターラーメン丸)と魚肉ソーセージも用意したのですが、他にも様々に用意をすべきでした。
塩気の強いおつまみ系の物、ビーフジャーキーや焼き鯵等の肉や魚、チョコレートのような極端に甘い物、酸っぱい物等を用意すべきだったと思います。

飲み物に関してもポカリスエットのみだと甘い上に飽きるのでイオンウォーターを中心にすべきでした。
お茶やコーヒーは利尿作用が強いのであえて避けてはいたのですが、野菜ジュースや柑橘系のジュースも用意すべきだったと思います。

VRで生活する上での食品選出はなかなか難しく、長期保存可能で素手で食べられる、後片付けが面倒ではない物ではないといけません。
サンドイッチやタコスのようなものを出前でとればいいじゃないかと言われましたが、私の住んでいる地域には届けてくれないのでこのアイディアも使えそうにありません。

冷蔵庫には1時間に1回の5分休憩で向かう事が可能なので冷蔵保存位ならなんとかなりそうですが、温かい食べ物を食べるのは不可能に近いです。

COMPを買うというのもの考えの内にありましたが飲んだ事が無く、値段が高かったので却下しました。
inゼリーのようなものを飲めばいいじゃないかとも言われましたが、正直それならカロリーメイトの方がいい気がします。

風呂の重要性

今回の生活を通して湯船に浸かる事の重要性を改めて実感しました。
特にVRHMDの重さから来る肩こり、長時間同じ体勢から来る腰痛が取れるのが大きく、実験終了後即座に風呂に入ったら今までが嘘だったかのように体が軽くなりました。

入浴後しばらくで寝ると睡眠の質も大きく向上しますし、VRHMDを着ける事と風呂に入る事は切っても切れない程密接に関わっているものだと改めて実感をしました。

VRHMDに求めるもの

今回使用したvalve indexは現状発売されているVRHMDの中では最高峰の物とも言われていますが、弱点や改善点を数多く見つける事ができました。
結論から先に言うと性能は兎も角、装着感が最も大事という事が分かりました。

indexに限らず言える事はVRHMDは重量バランスが悪く、大体前側に重心が寄ってしまっています。
多少重くなってしまいますが重量バランスを考え、前と後ろが釣り合った状態が最も疲労感が少ないようです。
重さに関しては1kgを超えないのであれば許容範囲のように思えます。

index、もっと言うのであればRift SやQuestから性能を一切変えず、装着感を大きく向上させたモデルが出たら仮に倍額払ったとしても私は買います。
VRHMDは長時間使用が想定されていないモデルが多いのですが、実際のニーズは長時間使用に傾いていると個人的には思います。

その他所感

当初、モバイルバッテリーの給電不良や充電不良が起きてコントローラーやトラッカーがしばらく使えない状態になるのではないかという懸念がありましたが、実際行ってみると一切問題なく過ごせました。

VRHMDを着けたまま歯を磨くという体験を初めて行いましたが、顔が少し揺れる際HMDも一緒に揺れて少し磨きにくかったです。

VRCinHereが何らかの事情で更新されなくなってしまい再起動を余儀なくされました、恐らく長時間行っていた弊害のように思えます。

何度かVRChatがエラー落ちしましたがSteamVRとPCは一度も落ちる事なく動き続けました。

まとめ

今回の実験の感想をまとめるならVRに長時間居るというのは思いのほか快適な上に身体的負担も少ない、となります。
肉体的な疲労は全く無い訳でありませんが予想外に少なく、特に目に対する負担は現実世界でモニタやスマホを見続ける方が大きいんじゃないかと思う位です。

VRに長時間居続ける精神面における弊害も少なく、仮にあったとしても多くは自然治癒するようなものだと思いました。

睡眠に関しては完全に慣れの問題だと思います、VR睡眠に慣れている人であれば長時間VRも無理なく行えるのではないかと思います。

食事や風呂に関しては現実に肉体がある以上どうしようもなく、ある程度折り合いをつけなければいけない部分であると強く思えました。

また、退屈になる時間が思いのほか多く、普段はVRChatの美味しい時間だけを体験していると改めて思いました。

インタビュー動画ができました

バーチャルライフマガジン玉川としさんが実験のインタビュー動画を撮影編集、投稿して頂きました。
当記事で語られなかった内容も深堀りしております、是非ともご覧下さい。

追走して頂きました

Mif.Kanaさんに72時間VR体験実験を追走して頂きました。
当実験と条件は基本的に同じですが、細部で異なる部分があります。
実験後の結果も併せて、当記事と読み比べるとより楽しめるかもしれません。

終わりに

ここまで読んで頂きありがとうございます。
実はこの企画、結構前から案があったのですが機器や寝具、条件がなかなか揃わずようやく実行した形だったりします、VRが人にどのような影響を与えるのかという研究の集大成と言っていいかもしれません。

体調変化の兼ね合い等を見て最悪実験を中止する事も視野にいれての挑戦でしたが不調になる事も無く、意外なまでに快適に過ごせたので、粗は確かにあるもののVRの技術とHMDは人体に対して考えられて作られていると今回の実験を通して思いました。

非公認ながらギネス記録となりましたが、記録人が居ないためギネスの樹立が不可能なのが残念です。
申請をしてみたらいいじゃないかと実験中に言われましたが、申請には結構な額がかかるため個人では今の所考えていません、スポンサーが付くのであれば進んで参加したいと思います。

次回実験をする際は今回の反省を元に、更に長期間過ごした際にどういった影響が出るのか観測をするため1週間程連続でINしたいと思っています。
使い慣れたアバターではなく、あまり使い慣れていないアバターを使った際の乖離現象等も次回は観測してみたいと思います、いつになるかは分かりませんが楽しみにしていて下さい。

また、今回の実験を通して条件付けを行った上で長期間VRを体験する追随者の方が多く出てくれると嬉しく思います。
今回の実験結果はあくまで一個人の体験と感想でしかなく、前提条件が異なった際の結果も気にかかります、平たく言うのであれば数多くのサンプルが欲しいのです。

最後に、ソードアートオンラインⅡ 第1話「銃の世界」より、アスナとキリトの会話文から引用をして終わりたいと思います。


アスナ「現実世界と仮想世界の違いって何なのかな」

キリト「情報量の大小だけさ」



画像8

フルダイブには程遠いですが、とりあえずHMDの着け心地を良くしてくれ


スペシャルサンクス

VRsatile開発の勇夢将士さん
VR適正研究所所長、りーばさん
今回の実験をテーマに漫画を描いてくれたリーチャ隊長殿
バーチャルライフマガジンにインタビュー動画を投稿、撮影して頂いた
玉川としさん、千姫さん

実験を応援してくれた方、実験中に来て下さった皆さん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?