マガジンのカバー画像

ピアノ奏者のための美奏メソッド

243
ピアノがもっと上手くなりたい♪
運営しているクリエイター

#プログラム

楽器を演奏するのは〈総合芸術〉

⁡ メンタルだけ整えても 思い通りの演奏や 満足いく演奏にはなりません。 ⁡ ⁡ 技術だけ必死…

sachiko yazaki
8か月前
3

多彩な音色を楽しむ演奏のために

⁡ ピアノはオーケストラに匹敵する楽器だと よく言われますね。 ⁡ ⁡ ①音域が広い ②音量の…

sachiko yazaki
8か月前
2

音楽は『歌う』は基礎基本!

⁡ 音楽は『歌う』は基礎基本。 ⁡ ⁡ それからリズム練習も必ずやった方がいいです。 ⁡ ⁡ …

sachiko yazaki
8か月前
1

師に言われた衝撃的なこと

⁡ これを経験しなければ先に進めない!という 『体感したかったできごと』だったんだ と最近…

sachiko yazaki
8か月前
9

大人生徒さんのための【サロンコンサート】のリハーサルへ。

⁡ 子供生徒さん発表会も同じ会場で開催しますが 今日は大人生徒さんたちだけの リハーサルで…

sachiko yazaki
8か月前
6

のびのび安心して、自分の演奏と音色を楽しむために

⁡ 体はいつでも連携して動き 作用しあっています。 ⁡ ⁡ そして調和し より良くなろうとして…

sachiko yazaki
8か月前
5

いろいろなジャンルを弾くといいワケ

⁡ 大好きだし 演奏していて1番幸せを感じるのが クラシック音楽。 ⁡ ⁡ 聴くのもやっぱり クラシックのオケが最高の気分になれる✨ ⁡ ⁡ 管弦楽曲を聴くと私自身の波動がたかくなる という実感があります。 (私の周波数にたまらなく合っている♡) ⁡ ⁡ クラシックだけでなくポピュラー、 ジャズ、ロックなど いろいろなジャンルの曲を弾くのがいいワケ ⁡ ⁡ それは、視野を広げて感性を開く というのはもちろん、 大きい利点のひとつをお話ししますね。 ⁡ ⁡ ✴︎————————

私たち音楽家ももっと肉体を楽しもう!

⁡ 私たち音楽家も もっと肉体を楽しもう! ⁡ ⁡ 具体的には 骨格・筋肉・筋や臓器、皮ふ、 …

sachiko yazaki
8か月前

〇〇練習やっていないなら要注意!

⁡ 〇〇練習やっていないならヤバイ! ⁡ ⁡ それはメトロノーム練習です。 ⁡ ⁡ 両手が忙し…

sachiko yazaki
8か月前
1

疲れないし手も指も動きやすいのはこの座り方

⁡ 『背筋をピンとして座る!』とか 『背中を真っ直ぐで!』は 筋肉が緊張しやすいです。 ⁡ …

sachiko yazaki
8か月前
1

ピアノ表現できる体になる基本の3選

⁡ ーー表現できる体になる基本の3選ーー ⁡ ⁡ はじめに 今日からできる基本の3つとして・…

sachiko yazaki
8か月前
3

想いやイメージをピアノの音にのせられるのが満足できる演奏

⁡ 技術だけ高めていれば 上達するわけではないですね。 ⁡ ⁡ 上達、というのは 自分自身が満…

sachiko yazaki
8か月前
3

口角あげて演奏するといいこと

⁡ 室内楽の弦楽器の師匠たちに アドバイスいただいたことで 忘れられない言葉があります。 ⁡…

sachiko yazaki
8か月前
6

指が動きづらい!改善のための3つのポイント

⁡ 本当の理由はこれだった‼️ ⁡ ⁡ 指が動きづらい!改善3つのポイント ⁡ ⁡ ①腰の骨はお腹側がふくらむ自然なS字カーブ ⁡ ②背骨は上に伸びる(これも自然に) ⁡ ③頭がのめり込まない(上に昇るような) ⁡ ⁡ ⁡ ✴︎——————————✴︎ みなさま ごきげんよう💫 大人のピアノ教室フェリチタ 所沢市 ⁡ 心技体を高めて芸術を創造する ピアノ奏者のための美奏メソッド 矢崎幸子です ✴︎——————————✴︎ ⁡ ⁡ ⁡ 腕!肩!手!と そこだけに焦点を当てるので