見出し画像

伏見稲荷と南禅寺を楽しむプラン②

朝早起きして整理券をゲットし、整理券の時間まで伏見稲荷観光を満喫。そしてやっとお目当てのちいかわもぐもぐ本舗へ。

12:30 「ちいかわもぐもぐ本舗」でお買い物

やっときたー!!わくわくわく
本日のメインイベント、ちいかわもぐもぐ本舗へ。

入店すると鎧さんがお出迎え
フォトスポットは2階奥にあります

1階はもぐもぐ本舗限定グッズ売り場、2階は通常グッズとフォトスポット、整理券1枚につき会計は一度きりなので全部ひと通りチェックしてからお会計です。

伏見稲荷なマスコット、沢山入荷してました!
もぐもぐ本舗の袋は有料でした

一部欠品もありましたがマスコットなどはお一人様一点までになっており、お目当てのグッズは無事にゲットできました。

もちろん3つセットで(^^)

もぐもぐ本舗でも優柔不断さを発揮して笑、かれこれ1時間くらい店内を楽しめたのでお腹が空いてきました。「稲荷ふたば」の大福で腹ごしらえしておいたのに…。
ランチのお店へ向かうべく、烏丸御池へ向かいます。

14:00 三条駅でガチャガチャ

京阪の伏見稲荷駅から三条で地下鉄に乗り換えて烏丸御池へ。
ちょうど地下鉄三条駅の改札前にガチャガチャが。新年にピッタリなガチャをうっかり見つけてしまい、新年初回し。笑

神獣ベコ 七福神編
大黒天ベコと布袋尊ベコでした(^^)

14:30 烏丸御池「すがり」でランチ

10年ほど前に四条烏丸のすがりに何度か行ったことがあり、久々に思い出してせっかくなので今回は新店のほうへ。

うっかり通り過ぎてしまいそうな、お店の入り口

入ってすぐ目の前のセルフレジでオーダー、支払いはキャッシュレスのみです。支払いを終えたら階段で2階へ上がります。
ランチは15時まで営業、ラストオーダーの時間はとくに決まってないようです。14時半だったからか休日なのに結構空いてました。

お決まりのスタイリッシュな調味料引き出し。

席に座るとほんの2〜3分ですぐラーメン出てきました。早っ
つけめんはstaubみたいな黒い小鍋に入ってる印象があったのですが、今回は普通のお椀でした。

もつラーメン(左)もつつけめん(右)
ゆず麺にしました

どちらもおいしかったですが、やっぱり冬はあたたかいラーメンのほうがいいかも。また食べたいな。
ランチは15時閉店なので、ささっと食べて次の目的地、南禅寺へ向かいます。

15:30 南禅寺へ向かう

その③へ続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?