マガジンのカバー画像

作ってみた・やってみた系まとめ

11
作ってみたり、やってみたりしたことに関するものたち
運営しているクリエイター

記事一覧

創作あとがたり:『アポロ Lucax2's "KO-TO-NO-HYPER EUROBEAT!!" Remix』編

 2023年。今年は、くりたにか主催のリミックスEP『アポロX』に、リミキサーの1人として参加して、 「アポロ (Lucax2's "KO-TO-NO-HYPER EUROBEAT!!" Remix)」 という曲を作りました。  リミックスEP『アポロX』は、5月5日の「コトノハーズフェスタ7」で頒布され、その後boothでの通販も開始しました(現在は在庫が無い可能性があります)。6月には、各種ストリーミングサービスなどでも配信がスタートしましたので、まだ聴いてないとい

パルデアの思い出をモザイクアートにした実装と解説(Python)

 2023年9月。ポケモン公式から「ポケモンSVのあなたのレポートを作って提出しよう」という企画が発表され、そこにパルデアを旅する中で撮り溜めたスクショ12100枚から作ったモザイクアートを添えたレポートを提出しました。  このモザイクアートを作るにあたって、そのモザイクアートの並べ方の条件をカスタムしたくなったので、「モザイクアートを作るプログラムの実装」から作りました。  せっかく作ったものなので、そのモザイクアートの実装(python)と解説を残しておきます。今後、

パルデアの思い出をモザイクアートにしてレポートとして提出した話

 2023年9月。ポケモン公式から、宝探しのレポートと題する特別映像が公開されました。  この動画は、パルデアの地を旅した様々なトレーナーの視点から書かれたレポートを交えた、ストーリーをざっくりと振り返るダイジェスト動画だったのですが、その最後に気になるお知らせがありました。  それは、要約すると「あなたのレポートを提出しよう」という内容のものでした。  ちょうどいいことに、ポケモンSVをプレーする時にはセーブとしてのレポートとは別に、行動のログ兼個人的な日記としてのリ

手作り水ようかんと共に過ごした夏

 あまりにも暑い今年の夏をどう乗り切るか、その答えとして今年用意したのは水ようかんでした。  涼やかな見た目に、夏バテでもつるっと喉を通る水ようかんは、きっとこの厳しい夏の支えになってくれると考え、この夏の相棒として選びました。  手作りする中で色々試してみて良かったところも悪かったところもあったので、その備忘録としてレシピ兼水ようかんアルバムとして記します。 基本の水ようかんレシピ 水ようかんは材料も作り方も至ってシンプル。  使う粉寒天の量がものによりけりなので、材料

新曲告知: 『アポロX』にリミックス曲が収録されます

 くりたにか主催のリミックスEP『アポロX』に、リミキサーの1人として参加して、 「アポロ (Lucax2's "KO-TO-NO-HYPER EUROBEAT!!" Remix)」 を作りました。 『アポロX』について 『アポロX』は、琴葉姉妹オリジナル曲「アポロ」を6名のリミキサーがそれぞれリミックスした曲を収録したアルバムです。  直近では、5月5日に開催される「コトノハーズフェスタ7」にて頒布されますのでそちらで是非どうぞ。 新曲について 今回、「アポロ (Lu

この1年に参加したイベントボランティアを振り返る(2022年度編: Japanese Restream, JAWS PLAYERS, RTA in Japan)

 2022年、普段観る側だったイベントに初めてボランティア側として参加する機会が巡ってきて、そこから1年いろんなイベントにボランティア参加することになりました。年度替わりの良い機会ですので、この1年に参加したイベントボランティアを順に振り返りたいと思います。 2022/06: Japanese Restream (Summer Games Done Quick 2022)ボランティア応募に至るまで  Japanese Restreamは、海外のRTAイベントなどを日本語で

テンセグリティを体験してその不思議さを実感した話

 お正月のこたつタイムに、なにか手を動かしてみたくなったので、以前見かけてちょっと気になっていた「テンセグリティ」を作ってみました。  自分で作ってみたところ、その難しさや不思議さを実感して面白かったので、せっかくなのでまとめておきます。 テンセグリティとは? テンセグリティとは、ざっくりいうと固いものをひも状のもので繋いでちょっと不思議な構造にしたものです。  といっても、文章では分かりづらいかと思うので以下の動画を参考にしてみてください。この動画が、自分がテンセグリテ

GASで作る自分専用4択単語カードアプリの作り方

 今年の上半期、勉強に必要になったのでGoogle Apps Script(以下GAS)で自分専用の4択単語カードアプリを作りました。せっかく作ったものなので、その作り方を残しておきます。  このアプリは中身のデータを入れ替えれば好きな内容での4択単語カードを作れるので、これを参考に各々カスタムして作ってもらえると嬉しいです。  このアプリを作る経緯と運用方法などについては以下の記事にまとめてあります。 どんなアプリなのか・ 完成品概要  この4択単語カードアプリは、G

色彩検定のためにGASで自分専用アプリを作ったら成績優秀者になった話

 今年の上半期、機会があって色彩検定(2級)を受験し合格しました。  この試験を受験するにあたって、単純に勉強するだけでは難しいなと感じたので、自作のアプリを実装しそれを活用して試験勉強をしたところ、2級合格だけでなく成績優秀者(上位100位以内)という更なる結果が付いてきました。  せっかく変わった勉強のやり方で良い結果が得られたので、どんなことをやったのか体験記として残しておこう思います。 色彩検定の勉強の難しいところ 色彩検定とは、文字通り色にまつわる諸々の知識に

『ソウルハッカーズ2』の『日刊・リンゴと悪魔の未来予測』から十二星座の"強さ"を分析してみた

 『ソウルハッカーズ2』は、『真・女神転生シリーズ』や『ペルソナシリーズ』でお馴染みのアトラスから、この8月25日にリリースされるゲーム作品で、1997年発売の『デビルサマナー ソウルハッカーズ』のなんと25年ぶりの続編作品です。  そんなこの作品ですが、3月から『日刊・リンゴと悪魔の未来予測』という動画がほぼ毎日公開されていたのをご存知でしょうか?  この動画は、Aionの未来予測で見えたゲーム内に登場する悪魔などを日替わりで紹介するものです。発売前にこの形式でキャラク

個人的The Sounds Of The Year 2021を作った話

 年末ということもあって、友人が立ててた「2021年の曲で良かった曲10選を紹介しあおう」という企画に参加しました。ただ、普通に10曲選んで参加するだけじゃなくちょっと捻りたくなったので、ジャンルを分けた個人的な10の賞を選定するアワード形式で参加しました。選定する範囲も楽曲単品だけではなく音楽を含むもの全体に広げてみました(この形式はその時直近でみたThe Game Awardsの影響)。あれこれ色々書いたので、せっかくだからこちらにも置いておきたいと思います。  この企画