見出し画像

【~ 2025年度入社内々定者紹介  ~】

こんにちは!採用担当の石田です。

LTSでは、5月末で2ヶ月に及ぶ2024新卒研修が終わり、修了日にオフィス内で打ち上げが行われていました。私は傍から見ていただけでしたが、皆さん朝の疲れ切っていた顔から一転し、明るく紅潮した笑顔で研修の修了を喜んでいらっしゃいました!
これから現場に出て活躍してくれる予感を感じましたし、まだ入社2ヶ月ではありますが、大変頼もしく見えたのが大変印象的でした。
私も大きな刺激を受けましたので、残りの採用活動にも気合を入れて、引き続き就活生の幸せに貢献していきたいと身が引き締まりました!

さて、本日は2025年度コンサルタント職内々定承諾者をご紹介いたします。
新潟大学のT.Yさんです!
どのような方がLTSへの入社を決めているのかぜひご紹介させてください。

+++++++++++++++

■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?
ボート部に所属し、ダブルスカルという二人乗りの種目で憧れの先輩方を目標に、日々の練習をがむしゃらに取り組んでいました。大学では物理学を学びながら、副専攻として心理学等を学び、物理学の視点で社会を捉えるというテーマで個人研究をしました。また海外に対する好奇心に駆られ、インドへバックパッカー旅をしに行ったこともありました。

■どのような就職活動をしていましたか?
3年生の7月頃から、逆求人型就活サービスを中心に幅広い業種に触れる機会を作っていました。また秋ごろは就活エージェントを活用してキャリアアドバイザーの方々とお話しする機会を作り、自己理解をさらに深めたり、自身に合った働き方を模索したりしていました。コンサルの志望度は常に高かったのですが、選択の納得感を高めるために他の事業会社も多く見ていました。

■どのような業界を見ていましたか?
当初から就活軸とマッチすると感じていたコンサル業界を中心に見ていました。私の場合就活初期からコンサルに焦点を当てていたため、秋ごろからは関心の高かった新規事業開発やその支援に携わることができる企業を、コンサル業界に限らずに見ていましたが、あらゆる業界を見た上で最終的にコンサル業界が最も志望度が高いと気づくことができました。

■就職活動の軸は何でしたか?
"①若手のうちからスピード感を持って成長していける環境であること
②若手であっても意見を発信しやすい環境であること
③安心感を持って挑戦・成長していける環境であること
の3つに決めていました。③に関しては、自身がその会社で働いているイメージをよりリアルにイメージできるかどうかを判断基準にしていました。"

■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?
LTSの魅力は人とのつながり方だと思います。社員面談では、新規事業開発への関心、大学院進学との迷い、海外への思いなど私のあらゆる思いを聞いて受け止めてくださり、その理想をLTSの中で実現させるための方法を一緒に模索してくださいました。また先輩社員の方々のお話からは、皆さんがご自身の目標を持ち、LTSのメンバーとつながって共に成長していく社風が伝わり、そこが入社の決め手となりました。

+++++++++++++++ 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!