見出し画像

【~ 2025年度入社内々定者紹介  ~】

こんにちは!採用担当の藤永です。

私には4人の姪っ子(3歳、2歳、1歳、0歳)がいるのですが、普段なかなか会うことができず、会うたびに彼女たちの成長にただただ驚かされるばかりです。
最近1歳の姪が返事をすることができるようになったのですが、「はーい」という可愛らしく明るいものではなく、低音かつ真顔で塩対応な返事をするので、それが最近の私のツボです笑
テンション高く騒いでいるところから、突然素っ気ない返事をする場面の動画を何回も見過ぎて、妻からやや引かれています。
これからも姪たちの成長が楽しみです!

さて、本日は2025年度ITサービス職内々定承諾者をご紹介いたします。
常葉大学のD.Sさんです!
どのような方がLTSへの入社を決めているのかぜひご紹介させてください。

+++++++++++++++

■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?
「NEXCO中日本・静岡市との共同研究」と「サークル運営」に力を入れていました。共同研究では、新東名静岡SAを起点としたサイクリングマップの制作を行いました。研究目標として、静岡SAからオクシズ(奥静岡エリア)へのサイクリストの誘致に尽力しました。サークル運営では、大学1年にサークルを設立してから、3年間会長として25名のメンバーと共にサイクリングを楽しんでいます。

■どのような就職活動をしていましたか?
気になる企業の説明会に行き、エントリーするような「広く浅い就職活動」でした。自分のやりたいことが明確にある訳ではなかったので、スカウト型の就活アプリを入れて、自分の強みを活かせる企業を探していました。

■どのような業界を見ていましたか?
3年生の5月から「好きを仕事に活かしたい」と思い、観光業界を見ていました。しかし、就活が進むにつれて「成長できる環境で働きたい」という思いが自分の中で大きくなり、IT業界に思い切ってシフトしました。

■就職活動の軸は何でしたか?
「地元で働けること」と「クライアントと共に成長できる環境」です。1つ目は、趣味のサイクリングと仕事を両立したいと考えているので、サイクリングに適した静岡で働きたいと考えていました。2つ目は、私自身がチームをまとめる経験が多かったことから、個人そして組織単位での成長の大切さを知り、クライアントと共に成長できる環境を就職活動の軸にしていました。

■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?
「社員の方々の人柄」です。仕事をする上で、人と人の接し方や業務変革への考えなど「自然とクライアントに寄り添う姿勢」が印象に残っています。また、キャリア形成や自己実現に対して明確な答えを持っている方が多いので、そういった方々と一緒に働けることが魅力だと思っています。

+++++++++++++++ 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!