ビザ申請してモバイルルーターで冷や汗かくの巻

【出費】
モバイルルーター 15810円
空港バス 2900円
ビザ 2907円(多分)
累計 161,754円

空港バスは早割も何もないのだけど、先に払う物は払っちまえ(難しいの後回しにして国内の簡単なのからやりたい)精神で、予約済み。
幸い、バス一本で行ける駅から成田まで直行バスがあるのです。

モバイルルーター
命綱。いろんなところで、クーポンコード入れれば何円引き、とか、一日たったのいくらから、とあったので、油断してました。
どんなところがあるのかなーと値段比較サイトぽちー→ここの会社確か某旅行会社経由だと10%引きだやたー→見積もりで絶句。
もう一回飛行機乗って経由地増やしてお泊りできるわ!!くらいのお値段が出たのです。
そのまま申し込むかスマホのローミングサイトで恐ろしい値段請求されるべきか二秒ほど迷った後、一度そのサイトを出て、価格比較サイトから素直に見積り。
そしたら、「特定サイトからのお値引」がにまんえんくらいついてたのでした。
何てことだと頭抱えつつ、ビビって最低容量にしていたのをちょっとだけアップ。
ちゃんと保険も入って契約となりました。
成田で受け取るので忘れるなよ私。

ビザ
インドは日本から行くときビザが必要です。
取り方は三種類。
観光ビザ、e-ツーリストビザ、ビザ・オンアライバル
観光ビザは大使館に行くか郵送して受け取るもの。一番安い。
e-ツーリストビザはインドの25空港+5港から入国する場合に使える。入国2回までや有効期間60日など制限有り。
ビザ・オンアライバル
現地の6空港に限り、ビザなしで行ってそのまま申請。
一番高い、時間がかかる、行ってからはねられる可能性あり。

ネパールパキスタンバングラデシュを陸路で行ったり来たりしない人はe-ツーリストビザでいいんだな!ヒマラヤ見に行くのはまた今度だ!
ということで、オンラインビザ取得に挑戦中です。
すっごい詳しく解説してくれるサイトがあったので、下準備してから申請…
必要なもの
白背景の顔写真(jpg)、パスポートの個人情報ページ(PDF)
パスポート写真があるから大丈夫と思ったら、あれ青背景で。
証明写真機も見たのですがやっぱり青背景。
サイトには、スマホでお友達に撮ってもらいましょう、とありました。それでいいんだ。
パスポート写真のPDF化は、うちのプリンタ付属のソフトでさっさとできあがり。
いろいろがんばって入力した後、カードで25.75ドルお支払で終了。
しばらくたってから、受付けましたのメールが来ました。
書類不備ではねられませんように。危険人物は多分大丈夫。

結構埋まってきた…ビザ発行されたらもう行けるぞやったね私!
だがしかし、日本語サイトでのんびり検索できるうちに、行き方がなんとなくわからない二か所を詰めて置かねばならぬ。主に鉄道。

オンラインでいろいろやってきたのですが、ペーパーレスにはなかなかならないねえ。
スマホ画面でいいよってやつでも、電池切れたらどうもならんので、最初から印刷しとくよ。

今サポートしていただいても何も出てきません!財布の中で温めておいてくださいませ。