見出し画像

【宿泊可】カプセルホテル付きのサウナ3選


カプセルホテル付きサウナの魅力

「遠出をしたいけど、宿泊費は安く済ませたい・・!」このような声に応えるべく、主要都市を中心に全国各地に広まったカプセルホテル。
私自身はあまり利用する機会はなかったのですが、安価でありながら充実した設備が整っていることに気づきました⚡
特にサウナは他の施設に引けを取らないクオリティであることも少なくありません。
サウナで整った後に帰宅する際、帰り道で体が冷えたり、反対に汗をかいてしまって帰宅後にもう一度シャワーを浴びたりした経験はないでしょうか?
宿泊が可能な場合、このような思いはせずに、入浴後も自由な時間を過ごせることが最大の魅力と考えております!!

おすすめサウナ3選

今回は出張や旅行などでカプセルホテルを利用される際にぜひ参考にして頂きたいカプセルホテル付きサウナを3つご紹介させて頂きます。
(もちろん、日帰りでも利用可能です!)
なお、私がサウナを評価する点として主に以下の3点を重視しておりますので、併せてご参考にして頂ければと思います。

  • サウナの質(以下、サウナ)
    温度・湿度のバランス、ロウリュウの頻度、サウナ室のキャパ

  • コストパフォーマンス(以下、コスパ)
    手軽に通える価格帯か、ホームサウナとして利用できるか

  • 浴室、休憩スペースなどの充実(以下、浴室等)
    水風呂、外気浴スペースの有無、イスが十分に準備されているか

1. スパ&カプセル ニューウイング ~万人ウケのサウナ完備~

 サウナ ★★★★★(5.0)
 コスパ ★★★★☆(4.0)
 浴室等 ★★★★☆(4.0)
JR総武本線、総武線、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅から徒歩5分ほど、南口のディープの繁華街の少し外れに位置しております。
本施設はビルのB1Fから6Fにわたり、浴室はもちろん、休憩スペースやレストランまで完備されております。
サウナだけをとっても満足度は非常に高く、3種類のサウナ2種類の水風呂と、宿泊施設とは思えないほどサウナへのこだわりを感じられます。
サウナの種類によって温度や湿度が異なり、ご自身の好みに合わせて選ぶことが出来ますので、多くの方が満足できる施設なのではないでしょうか?

2. カプセルホテルレインボー 本八幡店 ~120℃超!温度の暴力~

 サウナ ★★★★★(5.0)
 コスパ ★★★★★(5.0)
 浴室等 ★★★☆☆(3.0)
JR総武線、都営新宿線から徒歩1分ほど、南口ロータリーからすぐの場所に位置しております。
本施設の魅力は一泊3,200円~と驚きの価格で、都内のスパと比べても大差がないほどのコスパです!
また、サウナの室温はなんと約120℃・・!私のサウナ滞在時間は比較的長い方なのですが、10分もせずにギブアップでした(笑)
高温かつ湿度は低めに設定されているかと思いますので、頭皮のダメージを気にされる方は、サウナハットを持参されることをおすすめします。

3. サウナ&カプセルホテル ウェルビー栄 ~名古屋所在の最強サウナ~

 サウナ ★★★★★(5.0)
 コスパ ★★★★☆(4.0)
 浴室等 ★★★★☆(4.0)
名古屋市営地下鉄東山線、名城線栄駅から徒歩6分ほど、飲食店や商業施設で賑わう繁華街に位置しております。
本施設はサウナ愛好家から絶大な支持を受けており、宿泊施設でありながら、サウナ目当てで日帰り入浴をされる方も多くいらっしゃいます。
王道のフィンランドサウナはもちろん、キンキンの冷凍室(アイスサウナ)に3℃~8℃の水風呂を完備しているため、通常では味わえないととのいを感じられることでしょう。
また、2023年春からSauna Theater Nagoyaがオープンするなど、サウナにエンタメを掛け合わせた新感覚のサウナを満喫できます。
(私が訪れた際は、サービス開始前だったため、まだ体験出来ておりませんが・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?