見出し画像

『A Gleaming Mejiro Gala』シナリオ分析

さらっと読めて気軽に楽しめるシナリオだった。
欲をいえばライアンをもうちょい深掘りしてほしかったか。


テーマ

・古参競馬ファンとウマ娘参入勢のノリの違いと融和

 ウマ娘リリース当時に存在した古参競馬ファンとウマ娘参入勢との衝突をモチーフにしている。
 それを分かり合えないと諦めるのではなく協力と対話によって混ざり合っていくという王道展開が繰り広げられる。

・子の親離れ

 史実で親子関係にあるライアンに対してドーベルとブライトが成長した姿を見せる。この親子関係、特にブライトとライアンの関係はメインストーリー最終章前編で詳細に描かれている。

良かった点

・ストレスフリー

 話がほぼ時系列順に進んでおり、難しい概念や単語、言い回しも登場せず、ややこしい伏線もなく、シナリオ上の障壁に関してもブライトやメジロ家の重鎮から丁寧に説明され、その解決もすぐ後ろに配置され、ライアンの悩みも本人の口から説明されるなど、限りなく読み手がつまずく要素を取り払ったシナリオになっている。そのため気づけば読み終わっているようなストレスフリーさを実現している。

・既存シナリオの要素

 パーマーの太陽や子供2人のライアンに対する感情など各キャラ毎に既出の情報が盛り込まれている。

・企画の説得力

 新規ファンと古参ファンの交流を深めるために企画された『サンタとトナカイを探せ!謎解き宝探しゲーム』に説得力があった。歴史を重んじる古参ファンのメジロ知識と新しい時代に慣れ親しんだ新規ファンの情報収集・拡散能力が企画によって混じり合い、互いの長所を生かし尊重し合うことで分かり合っていくというのは納得感があった。

・要素の対応関係が綺麗

 シンプルな筋ながら悩み(メジロ家らしくない)と出来事(イベント)、そしてオチ(らしくないからこそ良い)が綺麗に繋がっている。また「破天荒なパーマー」と「伝統を重んじるブライト」が協力して企画を練ることで「古参ファン」と「新規ファン」が協力して企画に取り組み、最終的に皆が笑顔になる、というように同じテーマを2つのグループで表現することによりテーマが強調されている。

気になった点

・伝統描写が弱い

 今回のシナリオは伝統と新奇性の融合が主なテーマであったが、今回のシナリオでは新しさの表現が「宝探し」「SNS」「フリースタイル・レース」などであったのに対して伝統の表現が「紅茶」「衣装デザイナー」「緊急で帰りのバスを手配できる社会的地位と気遣い精神」とパンチに欠けていた。「遊園地」に関してもブライト家が所有しているが印象としては伝統という感じではなく、「限定版カレンダー」に関してもそれが新しい側=新規ファンに受け入れられた描写がないため弱さを感じる(新奇性はフリースタイルレースがメジロ家役員を熱狂させたことで伝統に受け入れられている)。
 融和がテーマであるときは両者の印象が均等になるように構成した方がより印象に残りやすいと思った。

・ライアンの心情描写

 メインストーリー前編でライアンは中々勝ちきれないブライトに過去の自分の姿を重ねてしまっていると零し、それをブライトが「喜んで背負わせていただきます」と受け入れるシーンがある。

このようにライアンはブライトをやや過保護に接してしまい、しかしその想いを背負うという(意外な)解決が示されている。そして今回のシナリオはそのライアンからの脱却に見せかけて実はライアンのようになろうと頑張っていたという形が示された。
 このようにライアンへの想いというサブプロットとしては十分すぎる軸と返しがあったのだが、その割に肝心のライアンの心情の強調が足りなかったように感じた。たとえばランタン交換のイベントのライアン視点での回想、あるいは最終章前編を意識させるような描写を挟むなどライアンの親心に感情移入できるような仕掛けがあるとより感動が深まったと思った。

良かったねライアン

 また同様にイベント後にメジロ家に受け入れられる描写をヘリオスとの電話より前(たとえばバスが出発した後など)に挟んでおくとより感情移入しやすいと思った。パーマーがメジロ家で浮いている(と自分が思い込むに至った)描写も詳細に書かなくていいので匂わせ程度に配置するだけでより最後のセリフの鮮やかさが増すと思った。
 足りない分の尺としては個人的にはやや企画内容が詳細まで描かれすぎていたように思ったのでそこを少々削ってもよかったかもしれない。

おわりに

 読み終わった直後は少々物足りなさを感じるほどにサラっと読めてしまったが深く見てみると十分深みのある内容になっていた。自分は短めの尺で胃もたれするくらい骨太な展開が繰り広げられているのが好みなのだが、こういった気軽に楽しめるような調理の仕方も良いものだと思った。
 後はパーマーとブライトのボイスがとても良かった。満足。

追記)
 自分はパーマーを主役として見ていたのだがもしそうであるなら彼女が主役のスチルがないのはやや勿体なかったかもしれない
 ヘリオスとの電話シーンのにへらって崩れた笑顔が見たいんじゃ~

以下スクショ

暖かみのあるタッチすこ
輪郭線が太くて力強さが出ている
ウマのスチルでは意外と珍しい?
かわいすぎだろ
夜空とサンタコスは映える
表情がいい~~~
企画で微妙な空気になっても演者側でフォロー……?何か既視感うわなにをするやめr


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?