見出し画像

マレーシアでの暮らし〜ローカルドリンクTeh Tarik(テタリ)〜

今回はマレーシアでよく飲まれているローカルドリンク「Teh Tarik(テタリ)」について書いてみたいと思います。

前回はマレーシアの中華系ローカルフードについて書いていますので、よろしければこちらもどうぞ。

Teh Tarik(テタリ)とは

こちらでよく飲まれているマレーシアの定番ドリンクです。

表面が泡立って、なにかとてもローカルな雰囲気を醸し出す、飲みもの。
こっくりとした濃い紅茶の味わいに練乳の甘さがたっぷりと染みて、それころ体に染み渡る味わいです。

こんな感じで泡だちながら耐熱グラスで登場。

どこで飲める?

ストール、レストラン、コンビニなどどこにでも売っています。
辛いマレーシア料理を食べるとついついこんなパンチのある甘さがほしくなってついついオーダーしてしまいます。笑

作り方

煮出した濃い目の紅茶を透明な耐熱のグラスに注ぎ、まずはお湯で薄めます。そこに、甘い練乳を加えてスプーンで混ぜます。

ここからが見どころなのですが、高い位置からステンレスの大き目の器の2つを駆使し、器から器へと交互に紅茶を移しながら混ぜるながら、空気を含ませ冷ましていきます。

おもしろいのが、空気を含ませている間に、注いでいる器から高く腕を伸ばし、お茶を「引く」のですが、この動作「Tarik(タリ)」はマレー語で「引く」という意味なのだそうです。モロッコのミントティーを作る時みたいですよね。

そこから、耐熱の透明グラスに、だばだばーっとテタリを入れてくれるのですが、ここはマレーシア、甘くてべたつくテタリがグラスの周りについていますが、そこはさらーっと布巾で拭いてはい、どうぞ!なので自分の手もちょっとべたつくのは覚悟のうえでお召し上がりください。

テタリの種類

Teh(テ):よくストールのメニューで見かける定番。
       加糖練乳 (コンデンスミルク) と砂糖を入れた激甘紅茶
Teh-C(テ・シー): 甘さ控えめの無糖練乳(エバミルク)を使用
Teh-O(テ・オー): ミルクなしで砂糖を加えてあります
Teh-O-kosong(テ・オー・コソン): ミルク・砂糖なし

まとめ

今日はテタリについてご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
次回はこちらもマレーシアで人気の飲み物「Kopi(コピ)」について書いてみたいと思います。

本日もお越しくださり、ありがとうございました。

いつも読んでいただいてありがとうございます。 頂いたサポートはマレーシアの美味しいものたちを紹介するために使わせて頂き「美味しい循環」としてみなさんに情報として還元させていただきますね♡