見出し画像

サイト運用もコミュニティマネージャーがやる利点

気がついたらもう9月も折り返し。

半ば無理やり毎日noteを書いていますが、日付変わって更新とかしてるからか、投稿後のお褒めのメッセージが毎日投稿としてカウントされないのでちょっと寂しいです(´・ω・`)

以前ソーシャルゲームのディレクターをやっていたことがあるので、こういう小さいご褒美的なものの文言やタイミングを見ると、とても気になってしまうのですが。こういうちょっとしたことで、人のやる気って続いたりするものですよね(笑)投降後のお褒めのメッセージ、慣れることなく嬉しいですw

さて、今回は「サイト運用もコミュニティマネージャーがやる利点」について。

校正もする、記事も書く、SNSの文言も考える!

コミュニティマネージャーの会で、普段何しているかという話になったときに「専業ではなくて、校正もしてますし記事も書きます。SNSの投稿文言とかも作ったり、運用全般やってます。」というと大変驚かれたものです(笑)

リソースの問題もあって、最後までコミュニティマネージャー専業にはなれなかったのですが、逆に利点もあったと思っています。

コミュニティーマネージャー兼運用担当の思考

今振り返ると、私の基本思考はこんな感じでした。

コミュニティマネージャー的KPIはアクティブキュレーター数(その月で何人書いてくれた人がいたか)でしたが、運用担当的にはもちろんアクセス数なわけです。

コミュニティマネージャー的KPIのみを達成すればよいという考えでいけば、ヒットするかしないかは関係なく、前にも言いましたがとにかく記事をもらうという戦法をとればよかったと思います。

とはいえ、私の半分は運用担当ですからそうもいきません。となると、ヒットしそうな記事を書いてもらう→ヒットにつなげるというところまでが必要になるわけです。

そこからさらに、記事がヒットすることでキュレーターさんのモチベーションがアップに繋げられると最高!という流れを念頭に置きながら、日々いただいた原稿と格闘する…といったかんじ。

編集部のまとめ記事も、一度書いてもらった原稿を見てもらえる機会を作るという思考がベースにありました。もちろんPVのことも忘れてないですがw

兼業が意外と良かった説

当時はコミュニティマネージャー業に専念したくて、運用から外れたかったのですが、リソースの問題でそれが叶いませんでした。

でも、今振り返ってみると兼業にすることで意外とよかった点が2つあったのではないかと思うのです。

1.とりあえずなんでもいいや的思考が排除され、記事のクオリティを保てた

分業していた場合は、ここのバランスをとる人が必要だったと思うのですが兼業によってショートカットされ、精度もより高い状態を維持できていたんですね。

当たり前と思ってましたが、意外とここの意思疎通って大変かもしれないですね。結果、兼業のほうが効率よかったと思います。

2.キュレーターさんの存在を一番に考えて編集ができた

個人的には、この2つ目のほうが兼業によるメリットだったと考えています。

今思うと私は編集をするとき、「キュレーターさんらしさ」と「ヒットしそうなタイトル」のバランスをどう取るかということを最後まで考えていたなと思います。

だから私としては、自分が編集した記事がヒットしたということよりも、キュレーターさんの記事がたくさんの人に読まれた、キュレーターさんが喜んでくれるということの方が嬉しかった。

メシコレでは、基本的には編集後の内容をキュレーターさんに確認してもらって、OKをいただいた状態で配信していたので、「この人こういう言い方嫌がりそうだなぁ」とか、そういうことも考えて編集してました。

渾身の提案を「嫌です」と言われてしまったりとかいうこともあって、がっくり来てしまうこともあるんですけど、それは皆さんの名前がでるものなので仕方ない…ということで泣く泣く諦めたこともありました。

が、全部が全部諦めたわけではなく、時には粘って説得したこともあります。私諦め悪いので(笑)

というかんじで、貴重な時間を使って書いていただいた記事をヒットさせて、モチベーションを上がったら、もっと書いてくれるかも!!という気持ちで編集したり、キュレーターさんの存在のありがたみをひしひしと感じながら編集をするのと、そうでないのとでは、出来が違ったのではないかと思うのです。

もし分業にできたら何がやりたかったか

個人的には、個別の記事についてフィードバックをしたかったです。書いて書いてとお願いしておきながら、結局どうだったかという振り返りができていなくて申し訳ないなぁという気持ちでした。。

ここでのフィードバックをブログ執筆などに役立ててもらえれば、メシコレに参加した意味の一つにもなるかな?と思ったりしてましたので。
(修正点のフィードバックなどでも、勉強になるなどのお声はいただいていたのですが、もう一歩踏み込んでやりたかった。)

といいつつ、やはりそのあたりは皆さん長年ブログを書かれている方なので、管理画面からPVを見てあれが良かった、悪かったと考察をされていて本当に頭が下がる思いでございました。

せめてもの償いというか、禊的な意味もあって、「コミュニケーションカード」なるものを2回作ったのですが、意外とこちらが好評でして。やっぱりそういうのやりたかったなぁと改めて感じました。

というかんじで、明日は最後の懇親会について話したいと思います!
(大事な目次を忘れてまして、一つ増えましたww)


#本日のヘッダー画像

画像1

「一角 HIBIYA CENTRAL MARKET」(東京・日比谷)
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13219258/

「鶏の唐揚げ定食」
唐揚げは2個か3個か選べて、うっかり3個にしたらボリュームが凄すぎてびっくりしましたw 食べ応え抜群でジューシーな名物唐揚げ、これは美味い~~ めっっっちゃお腹いっぱいになるので、2個で充分かもw
今度は飲みに行きたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?