見出し画像

ニュースつぶやき:「オクタン価」

 レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いの話。


 わたくしは、いろいろなものに対して疑問を持ち、できうる限り調べようとする性質たち。しかし、自分の生活にあまり関係のないものは、後で調べようと思っているうちに忘れてしまうこともございます。──例えば、ガソリンのレギュラーとハイオクの違いとか。
 いつもガソリンスタンドの前を通るたびに(この違いってなんなのかしら……?)とは思っても、わたくし自身は運転免許を持っておらず、クルマにも興味がないので、時間が経つと忘れているんですね。でも今回はたまたまニュースサイトにこの話題が出ていたので思い出しましたわ!

 結論から申し上げますと、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いは、オクタン価の違いということでした。

 では、オクタン価とはなにか?

 かんたんに言えば、「ガソリンのエンジン内での自己着火のしにくさ」を表す数値だということです。数値が高いほど、自己着火しにくく、ハイオクはレギュラーよりもオクタン価が高いそう。
 エンジンはガソリンを燃やして力を得ているのに、燃えにくい方が高価だとは……?と一瞬思ってしまいますけど、これにはエンジンの仕組みが関わってくるそうですわ。

 ガソリンエンジンは、ガソリンと空気の混合気体を密閉されたシリンダーの中で点火・爆発させ、その際の熱で空気の膨張を起こし、その膨張でシリンダー内のピストンを往復運動させる──この繰り返しによって動力を得るための装置です。
 この時、ピストンの往復運動によって混合気体は圧縮されるのですけれども、気体は圧縮されると熱を持ちます。宇宙から大気圏に再突入するときに降下船の表面が非常に高温になるのも、この圧縮熱のためですわ。
 ガソリンエンジンはシリンダー内のピストンが上がった時──つまり混合気が圧縮された時に点火プラグにより点火します。これがもし、圧縮されきっていないタイミングで自然着火してしまうと、圧縮されていない分、弱い力でピストン運動が起き、弱い力しか生み出せなくなる──出力が落ちる、ということになります。

 オクタン価が高いガソリンであるほど、より高圧の圧縮ができる。より高圧の圧縮ができれば、より強い出力ができる。

 この、より強いパワーを生み出せるという点において、ハイオクガソリンは優れていると言えます。

 では、どのクルマもみんなハイオクガソリンを入れればよいのでは……と思いそうですけども、それはエンジンの規格とか、そういったものがまた関係してくるのだと思います。レギュラーガソリン用の圧縮上限を持つエンジンであれば、ハイオクの力を十全に引き出せるまでの圧縮はできないのではないでしょうか。
 逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラーガソリンを入れると、圧縮の途中で自然着火してしまい、出力低下を招くのは容易に予想がつきますわ。

 でもまあ、結局のところ、これらの取り替えによる乗り心地の差は、クルマに乗らないわたくしにわかるはずもありませんわね。実際のところはどうなのでしょうか?

 今までなんとなく(ハイオクってレギュラーの上澄み的なものなのかしら……)とか(ハイオクってなんだか日本語っぽい響きですわね……)とか(ブランド名?廃屋?山廃みたいな)思っていた無知なわたくしとはさよなら!これからはハイオクの文字を見たら「いえす!HIGH-OCTANE!」と指差し確認ですわー!




サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!